新着情報・ブログ

店長竹田です。

4月も中盤、

熊本では桜が散り始め

ぽかぽか陽気、

ツツジの赤や白の

つぼみが開き始めてきました。

 

皆様お変わりありませんか?

気分転換されていますか?

 

コロナとは知恵比べ、

ガマン比べの長期戦です。

私の気分転換方法は

スマホで聞く

ネットラジオ「ラジコ」

 

「ラジコ」は全国民放93社の

番組が聞け、(月額350円)

熊本から東京はもちろん、

青森の番組も聞けるのです。

災害時でも役に立ちそうです。

(※パソコンでも聞けます。)

無料サービスもありますので

まずはお試しを!

 

さて今回のメルマガ特価商品は

4月24日(金)までです。

全商品送料無料でお届けします。

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

  • 今回は「万象堂の気分転換商品」特価セールです!

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆「精油の香りでお肌もこころも

気分転換」特価セール!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

今や、こまめな石けんの手洗い

その後のアルコール消毒が

コロナ予防の第一条件となりました。

 

ただ、アルコール消毒は

お肌の皮脂を痛めて、

肌荒れの原因になります。

 

アルコール消毒の後に、

馬油クリームをぜひお試しください。

馬油の成分があなたのお肌を守ります。

更に、9種の精油の香りで

気分もリフレッシュ!

 

携帯便利な10グラムを

9種の中から2種選んでお試し下さい。

※無香料も選択できます。

 

【1】10グラム2種セットを

通常価格1,180円をメルマガ特価1,000円でご提供!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=143819339

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

精油の香りが苦手な方用に

新製品の無香料の馬油クリームがお勧めです。

 

【2】馬油クリーム 無香料

30グラム

通常価格1,250円を特価1,100円で!販売!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149071102&_fsi=o0V0p9nD

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

◆「ハーブティー」の味と香りでこころも

気分転換」特価セール!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆万象堂のハーブティーは全7種類。

 

一番人気の熊本県産レモングラスに

ラベンダー、ローズヒップに

 

スッパイ姉妹のこぶみかん、柚子

和風ハーブの重鎮、よもぎにえごま。

 

ティーパックで気軽で簡単、

カップにお湯を注いで

蒸らして飲んでハーブの香りに

ほっこり気分もリラックス!

 

お好みで2種お選び下さい!

 

【3】ハーブティ7種の中から

お好み2種選んで、通常価格1,700円を

1,500円でご提供!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147169619

 

※よもぎ茶、エゴマ茶の中身は、

和風ラベルデザインの

ティーパックと同じものです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆「桑の葉茶ティーパック」のライトな味で

気分転換」特価セール!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

桑の葉茶には

他の青汁にはない、

「デオキシノジリマイシン」

という成分が含まれ

 

その成分が

「最近甘いものばかり食べすぎ?」

「血糖値が…」

という方におススメの

健康茶です。

 

もちろん桑茶を

飲まれたからといって、

普段通り、お菓子にケーキ

ご飯山盛りの方の

血糖値は下がりません。

 

炭水化物控えめ、

糖分控えめの食生活を

基本にされている方に

 

プラス「桑の葉茶」が

効力を発揮します。

 

今回、熊本県産の

桑の葉をみやすい

ティーパックにしました。

 

※桑の葉は空気に触れると

自然現象で

緑から茶色に変わります。

 

ライトな桑の葉茶

ティーパックをぜひお試しください。

 

【4】万象堂桑の葉茶

ティーパック2グラム15袋入り

 

通常価格880を100円引き!

メルマガ特価780円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148900476&_fsi=o0V0p9nD

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

 

緊急事態宣言

いよいよ発令されました。

「不要不急」の外出禁止が

自分の身を守る手段です。

 

しかし部屋に

こもってばかりいては

ストレスいっぱい、

運動不足で小太り、

「糖尿予備軍」となる

恐れがあるのです

 

逆に、食費削減の為

極端な食貧生活で

ゲッソリ激やせ!…

 

何事も、極端はいけません。

ということで、

今回の健康伝言板のテーマは

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆「巣ごもり生活の食の注意ポイント」にしました。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆「テレワーク」(在宅勤務)で

糖尿病?

 

在宅、巣ごもりで

気になるのは、運動不足。

体を動かさないことで

糖尿病リスクが高まるのです。

 

仕事、買い物に行くには、

歩いたり、駅の階段を上ったり

意識していなくても多少は

運動していたわけです。

 

ところが今回の

外出(がいしゅつ)、

自粛(じしゅく)で、

 

食後に体をまったく動かさず、

糖質を取りすぎ、肥満になると

血糖値はなかなか下がらず、

血管にダメージを与えてしまいます。

 

食事で血液中のブドウ糖の

濃度は上がり普通は2~3時間で

血糖値は自然に下がります、

 

※『食後高血糖』の状態を放置すると、

次第に糖尿病へと進行してしまいます

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆そんな時に

「食後の5分間エクササイズ(運動)」

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

タイミングとしては、

食後1時間以内に!やりましょう。

 

【1】左右にいすを置き、

イスの背をつかみ

上下にゆっくりスロースクワット、

 

【2】左右にいすを置き、

イスの背をつかみ、右足を前に出し、

上下にゆっくり

スロースクワット(次は左足)

NHKの「ためしてガッテン」

のサイトでも

色々紹介されていますので

ぜひ検索ください。

 

「くねくね体操、がにがに体操、

スローステップに、ピントレ…」

 

お腹いっぱい、盛りだくさん

メニューです。(汗)

 

※食後の血糖値上昇の

ピークは、1時間以内

食後の5分間エクササイズで

不要な糖分を消し飛ばしましょう。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆暮らしの先行き不安から、

食事簡素化で骨がボロボロに!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

この際、財布のひもを締め、

「断食ダイエット!」

も危険です!

 

人間が生きて行くためには、

最低でも1日におよそ

1800~2000kcalの

エネルギーが必要です。

 

エネルギーが食事として

外部から採れなければ

体は体内にあるもので

補おうとします。

 

食事から供給される

エネルギーが不足した分だけ、

体に蓄えられた脂肪が

燃焼されればいいのですが、

そうは問屋が卸しません。

(マスクのように)

 

「食べないこと」で

「健康なダイエット」は

できないのです。

 

エネルギー不足の

ターゲットは「筋肉」

 

体は大食いの筋肉の

働きを抑えて、

その分のエネルギーを

脳や内臓を働かせるために

回すようになる、

というわけです。

 

筋肉を動かすためには、

カルシウムなどの

ミネラルも必要です。

それが食事から得られないとなると、

今度は骨を分解して

補うようになってしまいます。

 

つまり、骨密度が下がり

骨がボロボロ。

 

粗食を続けていると、

ダイエットどころか

筋肉や骨がボロボロで

健康を損なう結果となるのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆ビタミン、ミネラル、食物繊維だけでは栄養不足

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

結局のところ、

健康のためには「五大栄養素」を

バランスよく摂取する必要があります。

 

五大栄養素とはご存知、

「たんぱく質」「炭水化物」

「脂質」「ビタミン類」

「ミネラル類」のこと。

 

ところで、

ビタミンとミネラルを

たくさん摂ると

健康になるような気がします。

 

ところが、です

筋肉や臓器を作り、

エネルギー源にもなっている

三大栄養素が不足すれば、

 

いくらビタミンや

ミネラルをとっても、

細胞を正常に動かし、

成長させる

ことができないのです

 

サプリばかり食べても、

机上の空論なんですね。

 

「たんぱく質」

「炭水化物」「脂質」

の摂取が健康の基本なのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆食物繊維のおさらい。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

食物繊維は、

人の消化酵素で分解されず、

体内には吸収されない

物質の総称で、

水溶性と不溶性の

2種類があります。

 

※もちろん効能効果が

確約されたお薬ではなく、

健康生活のサポート役なのです。

 

◆水溶性食物繊維は、

 

水分を含むとゼリー状になり、

小腸での栄養素の吸収速度を

穏やかにして、

食後の血糖値の上昇を

抑えたり

 

コレステロールや

ナトリウムの排出を

促したりする作用があります。

 

◆不溶性食物繊維は

 

水分を吸収して便の量を増やし、

大腸を刺激して排便を促し、

有害物質を吸着したりし

 

大腸がんのリスクを低減

させる働きもあります。

 

当然ですが、

三大栄養素が不足したままで、

食物繊維ばかりを含んだ

食事を続けるのも、

健康的ではありません。

 

※ベジタリアンでも

バランスのとれた

食事をしている人は、

大豆などのから植物性たんぱく質を

充分にとり、

カロリーもきちんと

確保されているようです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆断食はリバウンドの可能性大!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

2~3日の断食で、

体重が数kg落ち、それが

ダイエットと思うのは危険です。

 

体重減の理由は

脂肪が減少したのではなく、

腸内の便などが排出され、

食物から摂取していた

水分が減ったからの理由がほとんど。

 

数日断食すると、

体が“飢餓状態”になって、

今度は脂肪を

溜め込みやすくなります。

 

断食直後は

リバウンドしやすい体質に

なっているので、

気をつけないと

すぐに体重が戻ってしまうのです

 

※粗食や断食は、

気分のリフレッシュ効果は

多少あるかもしれませんが。

 

◆コロナで気付く、

「食の健康」

 

コロナ感染が収まり、

外出自粛が解除された時、

健康を崩していたら、

2重の悲劇です。(汗)

 

この際、巣ごもり時に

バランスのとれた食事が

健康の基本ということを

考え直す良い機会にしましょう。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

4月14日で熊本地震から4年目の日です。

全国の皆様から

熊本は大きな支援をいただきました。

当社の事務所も被害を受けましたが、

何もお返しできず、

申し訳ないのが正直な気持ちです。

 

がれきの闇の中から救出された、

毛布でくるまれた赤ちゃんの

1枚の写真が生き延びた人の希望と

信じたい私です。

 

(※2016年 新聞協会賞

毎日新聞の熊本地震写真報道)

 

「アベノマスク不要」

コロナに負けない、

知的ウイルスの拡散を!

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

3月も中盤。

まもなく、桜の満開の季節です。

 

残念ながら熊本でも人影まばら。

例年では熊本城が桜の名所で

にぎわうのですが、

今年は厳しそうです。

 

地元の観光発展の為に(大げさ!)

押し入れの奥で発見したマスク数枚

私は自己責任、完全防備で

花見に出かける予定です。

 

ほとんどのお店でも

入り口にアルコール消毒液

が完備されてきました。

 

あとは、個人の

マナーの問題なのでしょう。

 

お近くまでお越しになられましたら

ぜひ春の熊本観光にお越しください!

 

さて、今回の

メルマガ特価商品

◆3月27日(金)まで

全商品、送料無料でのお届けです。

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

  • 今回は「すっと」する商品、特価セールです!

 

◆「スッっとする」馬油クリームの特価販売。

 

【1】馬油クリームハッカ10グラム2個

【2】馬油クリームレモングラス10グラム2個

 

  • 「スッっとする」ハーブティを特価で販売

 

【3】草と風とレモンの香りただよう、レモングラスハーブティ

【4】甘くとろけてすっぱいローズヒップハーブティ

 

  • お腹も「スッっとする」ごぼう茶特価

 

【5】お通じにすっきりスタート

ごぼう茶1.5グラム15袋2セット

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆◆「スッっとする」馬油クリームの特価販売。◆◆

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【1】馬油クリーム ハッカ10グラム2個

 

国産薄荷(はっか)の精油を

馬油クリームに練りこみました。

 

ハッカの香りでスーツ、

お肌もひと塗り、馬油の成分で

スーッとうるおい、気分もリフレッシュ

 

今年は暖冬でしたが、

暖房で乾燥しすぎたお肌も、

馬油の成分でしっとり潤い、

すべすべお肌に変わります。

 

馬油は熊本特産品です。

馬脂も熊本県の牧場の馬から

馬油の抽出も自前で行い

阿蘇の工房で

手作りで仕上げています。

 

超ミニサイズの2個セット。

携帯便利でお出かけ用に

ご自宅用にお使いください!

 

  • 馬油クリーム・ハッカ10グラム2個

通常定価1180を980円

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

 

【2】馬油クリーム レモングラス10グラム2個

 

さわやかなレモンの香りが

あなたのこころをリフレッシュ

 

果物のレモンではなく

「レモングラスという」ハーブの葉が

精油の原料です。

 

フタを開けると、

草原の風の香り、

野原の香りでいやされますよ~

 

お肌もひと塗り、馬油の成分で

傷んだお肌も、気分もリフレッシュ

 

  • 馬油クリーム・レモングラス10グラム2個

通常定価1180円を980円

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

 

  • 万象堂オリジナル馬油クリームシリーズ 全9種

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆◆「スッっとする」ハーブティを特価で販売◆◆

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【3】草と風とレモンの香りただよう、レモングラスハーブティ

 

当社のハーブの一番人気

レモングラスのハーブティー

ティーパック1.5グラム15袋です。

 

ティーパックで扱い簡単

カップに1袋、お湯を注いで

しばらくすれば、お部屋にただよう

さわやかレモンの香り

 

15袋入りで、

無駄もありません。

 

熊本の農場で無農薬栽培の

新鮮なレモングラスの葉を

加工しました。

 

気分転換にも、

ぷちプレゼントにも最適!

 

この機会にお試しください!

 

  • 草と風とレモンの香りただよう、

レモングラスハーブティ1.5グラム15袋

通常定価880円を780円

↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

 

【4】甘くとろけてすっぱいローズヒップ、ハーブティ

 

バラ色のハーブティー

ローズヒップ。

 

ほど良い酸味、

ほんのりとした甘みが人気です。

ビタミン類も豊富で

美肌作りにもお役に立つと

話題のハーブです。

 

ちょっとお試しサイズの15袋

お湯をそそぐと

お部屋に広がるゆったり、

バラの香り

 

閉じこもりがちな日々ですが、

気分転換に温かい一杯、

赤いハーブティーをお役立てください。

 

甘くとろけてすっぱいローズヒップ、ハーブティ

3グラム15袋

通常定価880円を780円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

 

  • 万象堂オリジナルハーブティシリーズ 全6種

 

↓↓↓★クリックで商品カテゴリーページへ★↓↓↓↓↓

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆◆お腹も「スッっとする」ごぼう茶特価◆◆

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

ごぼう茶の「ウリ」は

お通じ効果。

 

豊富な食物繊維が

飲んでお腹も「スッと」します。

 

カップ1杯に、ぽんと

簡単ティーパック1袋

 

なんともごぼう独特の

香ばしい香りが

人気です。

 

熊本県産、宮崎県産の

ごぼうを皮付きのまま

遠赤外線で焙煎。

 

朝に一杯のごぼう茶、

お通じすっきりスタート

 

  • ごぼう茶1.5グラム15袋2セット

通常1150円を特価1000円

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

 

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━

「健康伝言板・肺炎とコロナウイルス」

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━

 

国内感染者が1000人越え…

コロナウイルス感染の

終わりが見えないどころか、

拡大の一途で不安な日々です。

 

どこに行ってもマスクは完売、

トイレットペーパーも残りわずか。

 

「うばい合えば足らぬ

わけ合えばあまる」

(会田みつを先生)

 

人類の知恵と良識が

試される日々です。

 

マスコミでは感染者の方が

肺炎を起こし症状が悪化すると

伝えられていますが、

 

今回コロナと肺炎について

改めて資料をまとめてみました。

今回の健康伝言板のテーマは

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

肺炎とコロナウイルスです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆そもそも肺炎とは?

 

肺炎とは、その名の通り

「肺に炎症が起こった」状態です。

気道から侵入した

細菌やウイルスなどの病原体が

肺の中で炎症を起こすのです。

 

※感染が原因ではない

アレルギー性の過敏性肺炎もあります。

 

◆風邪と肺炎の違い

 

風邪は、肺炎と炎症が起きる場所が違い、

別名「上気道炎」というように、

食べ物も通る「上気道」(喉頭から上)

で炎症が起きている状態です。

のどや鼻の炎症で終わります。

熱は38度ぐらいまで。

 

これより奥の、空気しか通らない下部が

「下気道」(気管から肺まで)で、

体のさまざまな防御システムで

健康な人なら細菌やウイルスの

侵入はガードされています。

 

◆肺炎は主に、細菌性とウイルス性の2種

 

肺炎は、肺の「肺胞」に

炎症が起こり、風邪よりも

重い症状が出ます。

 

肺の中で炎症が起きる場所が

細菌性、ウイルス性で違います

 

◆ウイルス性肺炎

 

今回の新型コロナウイルスのほか、

インフルエンザウイルスなどによって、

肺胞壁やその周辺の「間質」で炎症が

起きるものです。

肺胞の組織が硬くなっていきます。

「間質性肺炎」といいます。

 

レントゲン検査でも

薄い影しか出ず、

早期発見は難しいようです。

 

治療薬はインフルエンザなど

一部のウイルスしかなく、

もちろん新型コロナウイルス

はまだ治療薬が作られていません。

 

◆細菌性肺炎

 

肺炎球菌などの細菌が、

気道の末端にある「肺胞」

という小さな袋の中で増殖し、

炎症を起こします。

高熱が出て、咳とともに、

黄色や緑色の痰が出ます。

 

このように、肺胞の中で

炎症が起きるものを

「肺胞性肺炎」といいます

 

レントゲンなどの画像診断で、

濃い影が写ります。

抗生物質の投与で症状が

改善されることが多いようです。

 

※「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」

 

高齢になると、「誤嚥性(ごえんせい)肺炎」

も注意が必要です。

のどには、気管と食道という

2本の管がありますが、

この切り替えがうまくいかず、

唾液や胃液とともに

細菌が肺に入ってしまうことに

よって起こります。

 

◆新型コロナウイルスの初期の症状

 

感染すると、風邪のような症状が

1週間ほど続きますが、

※多くの人はそれで回復します

このため、感染初期の症状では

風邪と見分けるのは難しいそうです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

なぜ高齢者や持病のある人は重症化?

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

コロナウイルスに感染しても

誰もが肺炎になるわけではなく、

体の防御システムが機能して、

下気道への侵入をガードできれば、

軽症で収まる方も多いようです。

 

※中国の4万4672人の

感染者のデータ

 

・患者の81%は軽症

・重症は14%、重篤は5%。

 

死亡者の多くが60歳以上か、

心血管疾患や糖尿病など

持病のある患者の方

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

加齢で高まる肺炎リスク

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

軽症で済むかどうか、

ひとえに、体の防御

システムが機能するか

どうかなんですね

 

高齢者や基礎疾患のある方は、

免疫力が低下していて、

防御システムがうまく働かず、

重症化しやすいのです

 

一般に免疫力は思春期で

ピークを迎え、40代で半分に

70代で10%に落ちるそうです。

加齢とともに、肺炎にかかるリスクは

高まるわけです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

予防の基本はやっぱり「手洗い」 30秒!

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

新型コロナウイルスの

主な感染ルートは2つ

「飛沫感染」と「接触感染」

 

対策は、従来のインフルエンザと同じで、

「徹底した手洗い」が最も重要です。

 

帰宅時、トイレ後、食事の前には

必ず石けんで手洗いを。

石鹸を使って30秒以上!必!

 

新型コロナはアルコールでも

消毒できるので活用しましょう

 

◆マスクも予防効果あり…

 

マスクをしていると、

喉の乾燥が防げます。

喉が乾燥すると、

気道の防御システムの力が弱まるので、

喉の乾燥を防ぐことには

意味があります。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

ああ花粉症

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

スギ花粉症は3月中に

予想の半分が飛散中で、

4月はヒノキです。

 

花粉症の人は気になって

鼻などを指で

つい触ってしまいます。

 

マスクの取り外しは

ヒモの部分を

つまんで処理しましょう。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

コロナ騒ぎで、つい関心も薄れがちですが、

2011年の東日本大震災から9年。

被災して亡くなられた方々のご冥福と

東北地域の復興とご健康を祈念します。

 

※「うばい合えばにくしみ

わけ合えばよろこび」

(相田みつを先生)

 

2月も今日で終わり

明日から3月ですね。

 

まだまだ続く、コロナウィルス、

皆様、お変わりありませんか?

 

桜の開花ももうすぐ、

春一番の風に吹き飛ばされて

ウィルスもどこかに

消えて欲しいと思う

この頃ですが (汗)

 

疲れたなと思ったら

早めに休養取りましょう。

 

さて、今回の

メルマガ特価商品

 

◆3月13日(金)まで

全商品、送料無料でのお届けです。

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

◆今回は新商品のご紹介が中心です。

【1~4】までが新商品!

 

【1】馬油クリーム無香料10グラム2個

【2】ノンシュガーキャンデー「きな粉」15粒

【3】ノンシュガーキャンデー「コーヒー」15粒

【4】桑の葉 ティーパック2グラム15袋

【5】9種の馬油クリームお好みで2種選べます。

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【1】馬油クリーム無香料10グラム2個セット

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

【1】馬油クリーム無香料

 

フタをくるくるっと開けると、

訪れる静寂の時。何の香りもしない

 

今回の馬油クリームの新製品は

無香料(精油無添加)です。

 

馬油は

馬油独自の香りが

苦手で敬遠される方も多いのですが、

 

当社の提携している工房では

大学との技術連携で

馬油の香りをほとんど抑えて

馬油の製造を行っています。

 

すぅーっと、ひとぬり

寒さで傷んだお肌に、

乾燥したカサカサお肌の悩みも、

馬油の成分でしっとり潤い、

すべすべお肌に変わります。

 

馬油は熊本特産品。

馬脂も熊本県の牧場の馬から

馬油の抽出も自前で行い

阿蘇の工房で

手作りで仕上げています。

 

贈り物にも大変

喜ばれています!

 

  • 馬油クリーム・無香料10グラム2個

通常定価1150円を1000円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=136025159

 

【2】ノンシュガーキャンデー「きな粉」15粒

 

「きな粉」の原料はご存知大豆。

いわば丸大豆の栄養丸ごと、

焙煎したのが「きな粉」です。

 

なんとも香ばしい

コクのある「きな粉」がそのまま

一粒に練りこんであります。

 

限界ギリギリまできな粉を

練りこんで、

少しざらつきますが、

きな粉の風味がいっぱいです

 

ノンシュガーで糖分が気になる方、

甘さを制限中の方のおやつにぴったり!

 

※熊本県産丸大豆を使用したきな粉

時期により一部北海道産の大豆を

使用しています。

(遺伝子組み換えしていません)

 

ぜひお試しください。

 

  • きな粉のノンシュガー飴15粒入り

通常定価500円をお試し特価400円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148565888

 

【3】ノンシュガーキャンデー「コーヒー」15粒

 

万象堂オリジナル

ノンシュガー飴シリーズは全6種

最後の味はコーヒー飴

 

ほろ苦く、コクのある味が人気です。

品種はアラビカ種(高地栽培)

カフエインレスコーヒーの粉末を原料に、

麦芽還元水飴に練りこみました。

 

カフエインレスといっても

コーヒーの味は濃く、コクのある味。

コーヒー好きにはたまらない味です!

 

カフエインが気になる方、

糖分制限中、ダイエット中の方に

おススメの飴です。

 

気分転換に一粒、

コーヒー飴をお役立てください。

 

  • カフエインレスコーヒーのノンシュガー飴30粒入り

通常定価500円をお試し特価400円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148566301

 

他のノンシュガー飴もご覧ください!

https://www.bansyodo.jp/?mode=cate&cbid=2544447&csid=0

 

【4】桑の葉 ティーパック2グラム15袋

 

当社の一番人気が

桑の葉茶です。

 

これまでティーパックはないの?

とご要望を受けていたのですが、

大変お待たせしました。

 

熊本県産100%の

桑の葉茶を

焙煎し香ばしく

飲みやすく仕上げています。

 

桑の葉は空気に触れると

色が茶色に変わってきます。

これまで粉末の桑の葉を

飲み続けたお客様は

驚かれると思いますが、

 

ティーパックの場合、

お湯を注ぐと、

薄い茶色になります。

(もちろん、無添加そのまま)

 

味はすっきり、

とてもクセがなく

香ばしい桑の葉茶です。

 

ほっこり、ほっとな

桑の葉茶を一度、お試しください。

 

  • 桑の葉 ティーパック2グラム15袋

通常定価880円を600円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148900476

 

【5】9種の馬油クリームお好みで2種選べます。

 

今回、無香料の馬油が仲間に加わり、

万象堂の馬油クリームシリーズ、

あっという間に9種になりました。

(店長竹田の暴走の成果です)

 

ラベンダー・バラ・レモングラス

オレンジスィート・ハッカ・ヒノキ

ティーツリー・柚子そして無臭

 

無臭…社内では

ホワイトと呼んでいます。

 

9種はすべて万象堂

オリジナルのレシピの商品

デザインも商標登録済です。

 

今回、9種の馬油クリーム

の中からお好みで2種お選びください!

 

  • 馬油クリーム・お好みで2種

通常定価1180円を1000円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=143819339

 

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━

 

◆健康伝言板「それって本当に50肩?」

 

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━

 

日本列島、ウィルス感染列島となり、

神経質で肩がこる日々です。

 

言いたい放題のタレント不要、

あてにならない専門家 無用、

マスコミでは統一した情報を

定期的に流してほしいものです。

 

最近スマホの悪口ばかり言う

竹田ですが、電車に乗ると、

こんな時でも、マスクせずに、

音楽聞いて「スマホ猫背」で

ゲームに熱中して席を

譲らない若者が気になり

肩がこる日々です。

 

「肩のコリはこりごり」

 

加齢とともに気になる症状ですが、

普段、パソコン猫背、パソコン老眼の

私も左肩が痛くなり、夜になると、

左肩で疼痛がするのです。

 

まぁ、50肩だろうという推測で

事務所の近くの整形外科を受診したのです

 

そこの早口先生が言うには

レントゲンで発見できず、

MRI撮ったら、

コリやぁー

「腱板断裂(けんばんだんれつ)」ですたい

 

「即、手術せないかん」(えっ)

 

「完治するまで半年かかりますたい」

(説明が早口すぎる!)

これでは暗い年末ではないですかっ!

 

「気が付けば腱板年末!

いや、腱板断裂!」

 

調べるに、同じお悩みの方が

結構多いようで、今回のテーマは

(ネタに困り、リアルに)

 

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

「その肩の痛み、コリではなくて、断裂かも?」

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

 

◆そもそも中高年は肩を痛めやすい!

 

私たちの腕の重さは左右合わせて約6~8kg

そんなものをぶら下げ、一日中、

上げ下げをしながら生活していて、

 

腕の付け根にある肩の関節は

さぞ頑丈ではないかと思うのですが、

 

肩は不安定な関節で、

自由に動かせる範囲が広い一方で、

体の重みを支えるには不向きな

面があるそうです。

 

毎回テレビで話題の筋肉体操の画面を

苦々しい思いで見ていた私ですが、

(お腹をさすりながらゴロゴロして)

 

それに刺激されてか

運動不足を気にしている中高年の方が、

ジムに入会し、張り切って

ベンチプレスなどを試して肩がプチッ!

そんなケースは実に多いそうです。

 

まだまだやれる!

若いころと同じような意識で

運動を続けた結果、

肩を痛めやすいのですね

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆50肩と腱板断裂のちがいとは?

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

おおもとの原因は

体幹全体の柔軟性の低下

肩甲骨の動きが悪い

腱や筋肉の経年劣化など

 

その条件下に衝撃が加わると

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

 

◆50肩…

 

肩ががちがちに固まり動かなくなる。

もちろん痛みも。

 

◆主な対処法

 

急性期はステロイド剤などの

注射によって炎症を抑え、

痛みを和らげ、動く範囲を広げる

運動を進めていくのが治療の基本。

 

※痛みが強い急性期に、

良かれと思って

肩関節を動かす体操をすると、

悪化するので要注意です。

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

 

◆腱板断裂

 

腱板が切れ、腕が上がらない、

痛み、脱力など

(若い人は激しいスポーツでの断裂)

 

◆腱板断裂は50歳以上、高齢になるほど増加!

 

腱板が切れるなんて

さぞかし痛いに違いない、

と皆さん思われるのですが、

私の場合、かすかな疼痛、

そこまで痛みを感じないうちに

起きてしまったわけです。(汗)

 

◆主な対処法

 

基本は薬やリハビリによる保存療法

それでも症状がとれない場合は、

腱板を骨につなぎ直す手術が必要

 

自然に腱がつながることはありません。

また手術で腱板をつないだだけでは

治らないようで、肩全体の機能が

落ちたままでは、根本的な

解決にならないようです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆肩甲骨が自由に動けないと、

肩の動きは悪くなる!

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

全体の姿勢が崩れると、

背中が丸くなって

肩が前に傾き、

肩甲骨が本来の位置から外側へ、

体の前方へとずれてしまい、

スムーズに動かなくなります。

 

年をとって体が硬くなり

悪い姿勢が定着すると、

腕が上がらない、痛みが出る、

といったトラブルが起きやすいのです

 

更に更に、肩甲骨の動きを

悪くする元凶といわれるのが

「胸郭(きょうかく)」

 

胸郭とは、胸全体をぐるりと

取り巻くカゴ状の骨格。

その中には心臓や肺などの

臓器が入っています。

 

ストレッチで胸郭の柔軟性を

維持しなければ、

五十肩や腱板断裂を起こす

リスクが高まるのです

 

◆肩甲骨のずれチエック方法!

 

真っ平らで硬めのベッドにあお向けに。

背中の中心にある背骨を床につけるよう

意識して横たわってください。

 

通常は、横になるとその動作に応じて

肩甲骨も動き、アゴが

上がることはありません。

 

もしアゴが上がるなら、

背骨が丸くなり、

肩甲骨の動きも

悪くなっているという証しです

つまり、ストレッチを続けて

胸郭の柔軟性を維持しなければ、

五十肩や腱板断裂を起こす

リスクが高まるのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆まずはお休み前のリラックス

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆胸郭(きょうかく)ほぐし

 

手を肩に添えて肘で大きな丸を描くように

前後に回してみます。

その際、腕だけを回すのではなく、

肋骨で囲まれた部分の胸郭を

連動させるように柔らかく動かします。

 

◆肩甲骨ほぐし

 

片手を肩に添えて、後ろから前、

前から後ろに肘で弧を描くようにして

肩甲骨を意識してゆっくり動かします。

 

◆お休み前の簡単運動

(理学療法士さんから教え)

 

両肩を同時に耳の横まで持ち上げ、下げる

この繰り返し30回

 

両肩全体を大きく前後に回す。

これを各30回

 

左脇下に柔らかいボールを挟み、

左肩を意識しながら

右手で左手首を

右にゆっくり引っ張る。30回。

※左右逆にも

 

※個人差もあり、自分に合った

ストレッチに取り組んでください!

 

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

その後の店長…竹田の…腱板断裂

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

 

アマゾンで早速、

腕吊りサポーターを買い、

首から左肩を下げ全体に

負担がかからないようにし、

 

熊本の病院事情に

詳しい知人に相談、

事務所から少し遠くの整形外科に

セカンドオピニオンを

お願いしました。

 

白衣の雪だるまのような先生が、

MRIの画像をみながら、

「確かに切れとりますが、

まずはリハビリですなぁ~」と

苦笑しながら体を揺すりました。

 

週に1日、理学療法士さんの

リハビリ1時間 (肩甲骨ほぐしなど)

帰宅後、寝る前に10分のストレッチ

 

なんと3か月経った今、

肩の痛みもなく、

ほとんど回復したのです。(笑)

 

焦らず、嘆かず、悲観せず、

日ごろのストレッチと

 

セカンドオピニオンは

大事ということ

身をもって学んだ私でした。

 

強運・不運 半分半分、

人生いろいろの私です。(苦笑)

 

後は「こころのストレッチ」

春になれば、少しは

お出かけしたいものです。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

メルマガ配信不要の方は、

トップページの左で解除操作が出来ます。

または、配信不要とご返信ください。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

万象堂通販(ばんしょうどう・つうはん)

〒 862-0941

熊本県熊本市中央区出水(いずみ)8丁目12番15号

TEL:通話料無料0120-386-756 FAX:096-362-3642

 

・E-Mail:bansyodo@hyper.ocn.ne.jp

・ホームページhttps://www.bansyodo.jp/

営業日時:月~金曜日 10:00~18:00

土曜日10:00~12:00休日:日曜・祝日

 

◆———————————-◆

2月も中盤となりました。

やはり暖冬ですね。

 

熊本でもマスクは品切れですが、

かかりつけの内科も待合室は

ガラガラで、インフルエンザの

流行はないようです。(ほっ)

 

このままいけばいいのですが、

次にやってくるのが花粉症。

それまでにマスクが

補充されればいいのですが、

 

皆様、お変わりありませんか?

春までもうすぐです!

疲れたな?と思ったら

早めに休養しましょう。

 

(コロナ情報は後程)

 

さて、今回の

メルマガ特価商品のご案内です。

 

◆2月28日(金)まで

全商品、送料無料でのお届けです。

お一人3セットまでで

お願いします。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

今回は個性派商品シリーズです。

 

◆2月の柚子づくしシリーズ

 

【1】柚子の馬油クリーム30グラム

【2】柚子のハーブティ2グラム15袋入

【3】柚子のノンシュガーキャンデー30粒

 

◆菊芋づくしシリーズ

 

【4】菊芋粉末50グラム

【5】菊芋の粒180粒

【6】菊芋ノンシュガーキャンデー30粒

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆2月の柚子づくしシリーズ

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【1】柚子の馬油クリーム30グラム

 

フタをくるくるっと開けると、

ぱっと香る柚子の香り。

 

気分転換に最適、

柑橘系のさわやかな香りで

こころもサッと切り替わります。

 

すぅーっと、

冬の寒さで傷んだお肌に。

乾燥したカサカサお肌の悩みも、

馬油の成分でしっとり潤い、

すべすべに。

 

馬油は熊本特産品。

馬脂も熊本の牧場から。

阿蘇の工房で

手作りで仕上げています。

 

贈り物にも大変

喜ばれています!

 

※柚子(国産)の香りの精油は

水蒸気蒸留抽出方法で

光毒性のご心配はいりません。

もちろん、お肌に合わない場合は

ご使用をお控えください。

 

  • 馬油クリーム・柚子の香り30グラム

通常定価1250円を1000円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=143243042

 

【2】柚子の和製ハーブティ

 

今回は柚子づくりシリーズで、

ご案内は柚子の和製ハーブティ

 

ティーパックで扱いも簡単

カップ1杯分で

お湯を注ぐだけ!

 

柚子の香りが立ち上り、

お部屋も柑橘系の香りに包まれ、

朝の気分転換に。

 

徳島県産の柚子の果皮を刻み、

ティーパックに詰めました。

 

柚子の酸っぱさは

ビタミンなどの栄養素。

15袋入りでちょうどいいサイズです。

 

  • 和製柚子のハーブティ2グラム15袋入り

通常定価880円を780円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=144685961

 

【3】柚子のノンシュガーキャンデー30粒

 

万象堂オリジナル

ノンシュガー飴の一つが

麦芽還元水飴に徳島県産の

柚子を練りこみました。

 

糖分制限中、ダイエット中の方に

あまスッパイ柚子飴が人気です。

 

気分転換に一粒、

あえて刻んだ果皮を

そのまま練りこみ、甘酸っぱさの中に、

ほろ苦さもありです。

 

  • 柚子のノンシュガー飴30粒入り

通常定価880円を780円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=146140582

 

  • 15粒のお試しサイズ500円もあります。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147243671

 

他のノンシュガー飴もご覧ください!

https://www.bansyodo.jp/?mode=cate&cbid=2544447&csid=0

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆菊芋づくしシリーズ

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

【4】菊芋粉末50グラム

 

テレビの健康番組で

紹介されるや否や完売、人気の菊芋です。

 

菊芋の大きな特徴は

食物繊維の働きによるダイエット効果

糖分の取りすぎの方、野菜不足の方に

お勧め素材です。

 

当社調べで

100グラム中・食物繊維が

なんと50グラム

 

食物繊維は

イヌリンというもので、

珍しい水溶性食物繊維

 

お湯を注いで、

自然の甘さがあるので

お砂糖代わりにもお使い可能です。

 

  • 菊芋粉末50グラム入り

通常定価1200円を1000円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=137263651

 

【5】菊芋の粒180粒

 

菊芋の成分を食べやすい

粒にしたのが菊芋の粒

 

毎食前に

食前に4粒から5粒

お湯か水で召し上がりください。

クセのない味、ほのかな甘みで

ポリポリ食べれます。

 

何時でもどこでも菊芋の成分が簡単に

お摂りできます。

 

  • 菊芋の粒180粒入り

通常定価2200円を1900円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=138957328

 

【6】菊芋ノンシュガーキャンデー粒

 

万象堂オリジナル

ノンシュガー飴で人気の味が

麦芽還元水飴に練りこんだ

菊芋のノンシュガー

 

甘いものがやめられない方のストレス解消

ダイエット中の方に、菊芋が人気です。

 

味は菊芋の味を

濃ゆすぎない割合で

配合。

 

気分転換に一粒、

お試しください。

 

  • 菊芋のノンシュガー飴30粒入り

通常定価880円を780円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=145388357

 

15粒のお試しサイズもあります。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147243527

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆コロナウィルスの傾向と対策

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

昨日はバレンタインデーでしたが、

例年、いくつ義理チョコをもらったか、

オジサンたち、もてない男どもでは

話題の時期ですが、

 

今年は禁句…私はゼロ個。

(それどころではありません)

 

テレビの話題も

「コロナウイルス(コビッド)」一色(苦笑)

 

政府が5分程度の特番を作り、

統一情報を各テレビ局で定期的に

放送、更新してくれないだろうかと

思う、今日この頃であります。

 

各局で専門家(?) 評論家(ムチ!)

タレントの発言(ムダ!)が

微妙に違うのです

 

あおったり、安心させたり、

こういう時は、そんたくせずに

質の高い情報を定期的に公表

する必要があると思うのです。

 

と、いうことで

今回の健康伝言板は

コロナウイルスについて、

要点をまとめてみました。

 

お役に立てれば幸いです!

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆そもそも「コロナウイルス」とは◆
– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

コロナウイルスは、発熱や風邪のような

症状を引き起こすウイルスです。

 

(コウモリのコロナウイルスがヒトに感染し

重症肺炎を引き起こすようになったと

考えられています)

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆新型コロナウイルス感染症の特徴◆

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

現時点では、感染者1人が何人に

感染を広げるのか、何人が重症化し、

何人が死亡するのか、正確には不明です。

 

感染力はインフルエンザと同等かやや高く、

死亡は、深刻な持病がある高齢者に

多く発生すると考えられています。

 

※その国の生活習慣や、

対策のレベル、医療機関

能力によって変化するため、

中国の状況を日本に

当てはめることはできないとの事です。

 

潜伏期間は2~14日程度。

※平均5.2日、またはそれ以上と

報告する論文もあります。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆現時点の治療法◆

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –


ワクチンや抗ウイルス薬はなく、

基本的に対症療法のみ

 

現時点では、感染症に

特化した治療法

はありません。

 

重症の患者にHIV治療薬

インフルエンザ治療薬などが

有効とする報告も出ていますが、

検証するのが必要レベル

 

◆感染経路◆

日常生活の中で、

新型コロナウイルスが

空気感染するという

情報はありません。

 

つまり注意が必要なのは、

接触感染と飛沫感染です。

(インフルエンザウイルスと同様)

 

◆飛沫感染

感染者のくしゃみや咳などの飛沫と

一緒にウイルスが放出される

→ 別の人がそのウイルスを

口や鼻から吸い込み感染する

 

◆接触感染

感染者がくしゃみや咳を手で押さえる

→ その手で周りの物に触れてウイルスが付く

→ 別の人がその物に触ってウイルスが手に付着

→ その手で口や鼻を触って粘膜から感染

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆日常生活での感染予防策◆

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【接触感染】

 

電車やバスのつり革、ドアノブ、

スーパーのかごやカート、

エレベーターのボタン、

エスカレーターのベルト、

ATMの画面、紙幣…

 

こまめな手洗いが大切で、

アルコール消毒が

有効とされています。

 

外出から帰ったら、

手をしっかり洗って

アルコール消毒をしましょう!

 

【飛沫感染】

 

近くの人から飛び散った飛沫は、

自分の髪、顔や手の皮膚、

マスク、衣類、スマートフォン、本、

バッグなどに付着している可能性があります。

 

インフルエンザウイルスの場合、

感染力維持は2~8時間と言われています

新型コロナウイルスは不明です。

 

(※国立感染症研究所 感染症情報

センターホームページによる)

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆スマートフォン、タブレットも要注意

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

スマホ老眼、スマホ猫背と

最近スマホの悪口ばかり書いていますが、

 

スマートフォンの液晶画面は

「トイレの便座より汚い!」

とも言われるように、

様々な細菌やウイルスが

付着している可能性があります。

 

アップル社の公式見解もありますが、

(英語で読めない…)

液晶の掃除の基本は

柔らかい布(レンズクロスなど)を

少し湿らせて使うのがお勧めで

 

ガラスクリーナー、家庭用洗剤、

アルコール消毒などの使用は

機種により注意 確認が必要との事

 

※現在のところ、

液晶画面に付着した

ウイルスを完全に

除去できる方法はなく、

ウイルスの流行期には、

まめな清掃が必要なのですね。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆さて、「濃厚接触者」とは?◆

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

よく聞くのが、「濃厚接触者」

という言葉です。

以下の【1】から【4】の方々が

主な濃厚接触者の定義(要約)の方です。

 

【1】世帯内接触者:「患者(確定例)」と

同一住所に居住する者

 

【2】医療関係者等で感染予防策なしで、

「患者」の診療等に直接係わった

医療関係者や搬送担当者

 

【3】

「患者」由来の体液、

分泌物に感染予防策なしで接触した者

 

【4】

手で触れる、又は対面で会話することが

可能な距離(目安2メートル)で感染予防策なしで、

「患者」と接触があった者等

 

中国の病院の画像や

マスクを求めての行列は

もろに【3】【4】に当てはまる予感がして怖い…

横浜に停泊中のクルーズ船内の方々も…

 

先週見かけた、熊本城の観光に

中国から来られた

親子連れのご家族。

 

市電の中でも本当に

楽しくスマホで

記念写真を撮られていました。

 

みなさんの健康を

祈るしかないのです。

 

祈るしかないのは

辛いことです。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

詳細は※厚生労働省の特設サイト

「新型コロナウイルス感染症について」

をご参考ください。

今回の情報も更新されていきますことを

ご了承ください。

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

2月となりました。

2月と言えば節分

 

鬼は外、福は内

寒さも病気も、

追い払いたいものです。

 

皆様、お変わりありませんか?

疲れたな?と思ったら

早めに休養しましょう。

 

さて、今回の

メルマガ特価商品のご案内です。

 

◆2月14日(金)まで

全商品、送料無料でのお届けです。

 

お一人3セットまでで

お願いします。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

今回は寒さに負けない馬油・健康茶シリーズです。

 

【1】馬油クリーム・バラの香りに包まれて

【2】ごぼう茶ティーパック

【3】こぶみかん・ハーブティーパック

【4】ノンシュガー生姜キャンデー

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【1】馬油クリーム・バラの香りに包まれて

 

心安らぐ香り…それはバラの香り。

 

冬の寒さで傷んだお肌

カサカサお肌も、

馬油の成分でしっとり潤い、

 

フタを空けると

ぱっと華やかな

バラの香りで

心もいやされます。

 

デザインも

当社オリジナルで

通販限定商品です。

 

あなたのお肌、

お部屋もバラの香りで

満たし、寒い冬を

バラ色で過ごしましょう。

 

贈り物にも大変

喜ばれています

 

※バラの香りの精油は

ローズゼラニウムを原料に

当社オリジナルの配合で

阿蘇の工房で

手作りしています。

 

  • 馬油クリーム・バラの香り30グラム

 

通常定価1250円を1000円で

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=79704436

 

他にも7種の香り(精油)の

馬油も大人気です。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=144686708

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【2】冬の朝に、香ばしく温かいごぼう茶

 

健康雑誌、テレビでも

定番となったごぼう茶

 

お湯を注ぐと、

こうばしいごぼうの香りと

湯気が“ぼわ~っ”と

立ち上がります。

 

(眼鏡も曇ります)

 

その効能は、お通じ効果。

ごぼうは食物繊維のかたまり。

 

もちろん他のミネラル分も

豊富で皆様の健康作りを

サポートします。

 

なかなか、お腹の

消化が良くない…

 

そんな時に、朝のごぼう茶を

お試しください。

 

ティーパックたっぷり

3グラムでカップ3杯分。

 

(飲みきれない分はご主人に

飲ませましょう)

 

熊本県・宮崎県産のごぼうを

皮つきで遠赤外線で焙煎しました。

 

今回、久々の特価で販売です!

 

  • ごぼう茶ティーパック3グラム✕15袋入

通常定価1000円を900円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=140604217

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【3】寒い時期に南国タイのハーブティで

ほっこり、スッパイ、こぶみかん。

 

去年の夏、東南アジア、タイからやってきた

本邦初(当社調べ)のコブミカンのハーブティ。

 

タイ料理には欠かせない、

果実のお茶ですが、

残念ながら熊本には

タイ料理の専門店は皆無。

 

要するに、万象堂おひざ元の

熊本でも、当社のスタッフしか

知らない貴重なハーブなのです。(苦笑)

 

味は超スッパイ風味、

日本でいえば、スダチ、青い柚子よりも

スッパイ味なのです。

 

その味の中には豊富な

南国娘のビタミン類

 

英名は「カフィア・ライム」

 

続けて言えば、

「カフィア・ライム・ハーブティー」

なにかおしゃれです (苦笑)

 

※厳密に言えば

ライムの仲間ではありません。

 

※お知り合いに

タイ(料理)の方いませんか?

 

今回,誰も知らない

貴重なハーブを超特価、

お試し価格で販売します。

 

  • こぶみかんティーパック3グラム✕15袋入

通常定価850円を大特価500円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=144686708

 

他にも6種のハーブも人気です。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=144686708

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【4】甘くても大丈夫!

今度は生姜のノンシュガー飴30粒

 

最近、ヤフーの

飴のカテゴリーで

桑茶・菊芋飴が

ランキング入り!

(時々)して、

在庫不足で

ご迷惑をおかけしました。

 

知る人ぞ知る、大人気

当社のオリジナル

ノンシュガー飴シリーズ。

 

甘さは感じますが、

ノンシュガーで

糖分を気にされている方への

ストレス解消の一粒です。

 

※麦芽還元水飴をベースに

健康素材を練り込み加工して

糖分を含んでいません。

 

寒い時期はやっぱり生姜飴

当社の鹿児島県産

「黄金生姜」を練りこみました。

 

ピリリとした苦さと

生姜成分で体もぽかぽか。

 

甘さを制限中の方のストレス解消、

風邪予防に、のどを潤すなら、

ノンシュガーの生姜飴をお試しください。

 

  • ノンシュガー飴 生姜30粒

通常定価880円を750円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=146140582

 

※お試し用の15粒もあります。

 

  • ノンシュガー飴 生姜15粒

通常定価ワンコインの500円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147243671

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

今年は全国的に暖冬で

熊本でも昼間の気温は

春先の気温と同じ15度越え。

 

そのせいか、

風邪やインフルエンザの

流行の報道もなく、

ホッとしていると、

 

ご存じ、

新型コロナウイルスの

脅威がせまってきました。

 

通勤中の電車内で

コホコホ、咳をすると、

一気に警戒され、

 

半径3メートル

さっと緊張感に

包まれる朝です。(冗談)

 

九州ではPM2.5の来襲もあり、

マスクは必携の季節となりました。

 

と、いうことで

今回の健康伝言板では

「知っておきたい咳の種類」

について調べてみました。

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*

 

止めていい咳、止めなくてもいい咳の違い

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*

 

「咳(せき)」は、風邪の

よくある症状の一つ。

少しぐらい咳が続いていても

 

「風邪が治っていないのかな?」

くらいの感覚で、

 

そのままにしておく時も

あるかもしれません。

 

しかし、

2週間たっても咳が止まらない、

こんな経験はありませんか?

 

こんな時の選択肢…

 

1・もうしばらく様子を見る

2・市販の咳止め薬を使ってやり過ごす

3・風邪以外の病気ではないか?と病院へ

 

もちろん答えは3です!

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

さて、どんな咳なら

様子を見ても可

 

どんな咳だと

危ないのでしょうか

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

ずばり

「その咳の危険度の

目安は2週間」

 

普通の風邪なら2週間以内で

治まるようなのです。

 

【まずは咳の効能から】

 

そもそも咳には、

体の防御反応としての役割があります。

 

気道に異物や病原菌が侵入すると、

のどや気管にあるセンサーが感知し

すぐに脳に伝え、咳を出させて

異物や病原菌を外に吐き出そうとします。

 

この反応を「咳反射」と言います。

 

咳には、異物を絡め取った痰(たん)を

吐き出す働きもあり、そうやって、

 

咳はホコリや細菌、ウイルスなどから

私たちの体を守ってくれているのです。

咳は本来悪いものではないのです。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆あまりにも長引く咳は、要注意

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

風邪の8~9割はウイルスが原因。

風邪のウイルスが体内で増殖できるのは

せいぜい2週間程度。

 

放っておいても体の中の

免疫機能が働いて徐々に

治っていくのですね。

 

【細菌性の風邪?にご用心】

 

細菌による風邪は、

ウイルス性の風邪に比べて

症状が重く、長引いたりする

ことがあります。

 

2週間以上続く咳の場合、

風邪以外の疾患の

可能性があるのです。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆長引く咳で考えられる病気は?

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆3週間以上続く咳の場合に疑われる病気

 

肺炎や副鼻腔(びくう)炎

咳ぜんそくや

気管支ぜんそくなど

他の病気の疑いが出てきます

 

・鼻の病気である

副鼻腔炎では鼻汁が

のどに流れることで、

 

・逆流性食道炎では逆流した

胃液がのどや気道に

刺激を与えることで、

咳の原因となります。

 

ほかにも誤嚥(ごえん)性肺炎、

肺がん、肺結核、マイコプラズマ、

百日咳、アレルギー性鼻炎、

心因性の咳などなど

 

※眠れないほどの

咳の場合には、

肺炎や感染力の強い

マイコプラズマ(細菌の)

可能性もあります。

 

早めに呼吸器科や

呼吸器内科で受診しましょう。

 

※のどが腫れて痛い場合は、

耳鼻咽喉科を受診しましょう。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆長引く咳で一番多いのは

「咳ぜんそく」

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

「咳ぜんそく」は

気管支ぜんそくの

一歩手前の状態

 

咳ぜんそくは風邪を

きっかけに発症したり

悪化することが多い病気です。

 

気道の粘膜が炎症を起こし

気道が少し狭くなっていて、

 

そのため、ホコリ、香り、湯気など

普段はなんともないような刺激でも

咳反射が起きてしまうのです。

 

原因は、アレルギー体質が関係して、

花粉症やアレルギー性鼻炎などを持つ人は

咳ぜんそくを発症しやすいようです。

 

ゼーゼーという音がしない、

咳止め薬が効かないのが特徴です。

 

熱も痰もなく、いつもの風邪より

咳がつらい、

ちょっとしたことで

せき込むといった状態なら、

咳ぜんそくの

可能性が高いとのこと。

 

2週間を待たずに受診がおすすめ。

放置すると約3割が

気管支ぜんそくに発展し、

 

完治が難しいようです。

 

※私も以前、相当悩まされました(泣)

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆日ごろの予防法

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

本来、異物や病原菌を

吐き出すための咳は、

止めてはいけない咳。

 

正常な咳反射を保つには、

のどの筋肉や呼吸筋を

保つことが重要で、

 

咳反射の機能を維持するには、

音読、腹筋運動などが効果的

 

日頃から、うがい・手洗い、

マスクなどを活用し風邪を

予防しましょう。

 

更に空気清浄機を設置し

こまめな掃除で

 

アレルゲン

(ホコリ、花粉、ペットの毛)

を減らすなど、

工夫できることは

いろいろあります。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

歯磨きや鼻呼吸も、

咳の予防に有効。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

鼻呼吸は

異物やウイルスを取り除いてくれる

メリットがあります。

 

また、吸った空気が

保湿されるので、

呼吸器にも優しいのですね。

 

(家内のいびき予防にも!)

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

「コロナウイルス」

予防はマスクより、手洗い。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

ウイルスが付着した

ドアノブなどを触った後に、

 

手で口元や鼻をこすったり、

食べ物を手でつかんで

食べたりして感染する

場合が多いようです。

 

つまり、手についた

ウイルスを防ぐため、

 

石鹸などを使った

手洗いの徹底が

第一の対策といえます。

 

世界中の病原菌に

鬼は外!福は内!

 

みんな元気で、

春を迎えましょう!

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

メルマガ配信不要の方は、

トップページの左で解除操作が出来ます。

または、配信不要とご返信ください。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

万象堂通販(ばんしょうどう・つうはん)

〒 862-0941

熊本県熊本市中央区出水(いずみ)8丁目12番15号

TEL:通話料無料0120-386-756 FAX:096-362-3642

 

・E-Mail:bansyodo@hyper.ocn.ne.jp

・ホームページhttps://www.bansyodo.jp/

営業日時:月~金曜日 10:00~18:00

土曜日10:00~12:00休日:日曜・祝日

 

◆———————————-◆

 

 

Categoryカテゴリー

Archiveアーカイブ