新着情報・ブログ

蜂蜜の話

当社の一番人気の商品は
ずばり桑の葉茶です。

血糖値が気になる方、
糖分の取りすぎが気になる方に
おすすめの健康茶・・・
それが桑の葉茶なのですが、

そんな店舗が何故、真逆の
蜂蜜を販売しているのかというと、

単純な理由で、蜂蜜の方が
扱いが早かったのです。
(私のヘモグロビンも低かった…)

今から10年前、
熊本の八代(八代亜紀の故郷)の
養蜂園の師匠と私は出会い、
熊本県産の8種類の
蜂蜜の販売を開始したのでした。

レンゲに、菜の花、野バラに山栗
みかんに、晩白柚、デコポン…百花蜜
(※すべて熊本県産!)

しかしです…
わずか10年後の今、
誰も気が付かないうちに
蜜蜂を取りまく環境は激変したのです。
(蜜蜂だけが知っている!)

その当時は桜の花の蜂蜜
というものもあったのですよ。
今や、桜の花は咲いても
売るほどの蜜は採れません。

そして今度は菜の花の蜜が激減!
あんなに花が咲いているのに、
蜜が入っていないのです。

今年当社が確保できたのが、
わずか30本前後。
最初で最後の仕入れ、
今年の菜の花の蜜は
在庫限りです。(少しずつ販売します)

原因は不明ですが、
たぶん春先の気温差
冷え込みなのでしょうか。

花に蜜さえつかないほど、
自然環境は悪化中なのです。(汗)

◆———————————-◆
蜂蜜の糖質は?カロリーは?
◆———————————-◆

はちみつの糖質は100gあたり79.7g
蜜の種類によって違いはありますが、
おおよそ80gだと覚えておきましょう。

砂糖の糖質が99.2gですので、
調味料としてはかなりの高糖質です。

カロリーは100gで295kcalです。
砂糖(384kcal)よりは少なめですが、
大サジ1杯(21g)では62kcalで、
高カロリーには違いありません。

鉄や銅などのミネラルが砂糖よりも
多いので、砂糖を使うよりは、
蜂蜜を使ったほうが健康的と思われます。

◆———————————-◆
糖質制限、ダイエットには甘味料がおすすめ
◆———————————-◆

糖質制限をしている方は
蜂蜜の糖質も無視することができないので、
やはり甘味料がおすすめです。

甘味料よりは
もう少しナチュラルな調味料として
メープルシロップがあります
糖質は100gあたり66.2gです。

こちらも糖質が少ないわけでは
ありませんが、蜂蜜よりは少なめです。

◆———————————-◆
蜂蜜のメリット!
◆———————————-◆

蜂蜜の花粉には、
たんぱく、ビタミン、カルシウム、
カリウム、鉄やミネラルが含まれており、

体内に吸収されやすい形で
蜂蜜中に溶け込んでいます。

人はエネルギーの6割を
糖質から摂取します。
蜂蜜の主成分は
果糖とブドウ糖で出来た単糖類で、

食後20分程度で胃の負担も軽く
素早く吸収されて、即エネルギーとなります。
疲れた時や運動中のエネルギー補給に
優れた食品なのです。

脳のエネルギーの源になるのは
ブドウ糖だけなので、頭をよく使う時は
蜂蜜ドリンクが効果的かもしれません!

血糖値、カロリーなど
気にされない方は、これからの季節
疲れやすい時に栄養ドリンクの代わりに
ぜひ、蜂蜜をお使いください!

◆———————————-◆
熊本から東北、北海道へ!
◆———————————-◆

熊本の養蜂家の師匠は
これから忙しい季節になります。

ハウス農家のメロンやスイカ、
野菜の交配に、
飼育している蜜蜂を
貸し出されるのです。

そして、その作業と並行して、
採蜜の旅が始まります。

養蜂は重労働で全国的に後継者不足、
なんと熊本から鹿児島、そして東北、北海道と
スタッフと蜜蜂の旅が始まるのです。

※北海道のお客様、
里山にお出かけの時に、見かけられた
養蜂者は熊本から来ているかもしれません!

蜜蜂も養蜂者も、誰も気が付かない
里山のお花畑の中で、早朝から夕方まで
働き詰めで健康の源を
作ってくれているのです。

自然の恵みと、
養蜂者の熱意に感謝、感謝。

(今の季節になると、唱歌
おぼろ月夜をつい口ずさむ私です。)

前回から引きずる、
私の健康診断問題ですが
判定は最低ランクの「F」で、

その判定の要因の一つが
上部消化器官の
辺縁(へんえん)不整と
いうものでした。

専門の病院で精密検査の結果
逆流性食道炎というもので、
胃カメラで見るに

私の胃の入り口は、
ぐるり一面、なんとも
美しく濃いピンク色に
変色していたのでした。

(思わず誰の画像?と先生に聞いた
私は本当にバカです。)

確かに以前から、甘いものを食べると
喉の奥からじわじわ這い上がる
胸やけの症状があったのです。

食道炎とはその名の通り、
胃酸の逆流で食道に炎症が
起こる症状

放置すると潰瘍に進行したり、
食道がんのリスクが高まるそうで、
若者にも増加中です。

原因は、油っぽいものの食べ過ぎ、
肥満…食べてすぐ横になる…
ストレス…などなどです。

当然のことながら、
今回のテーマは「食道炎の予防」
なのですが…

またまた調べたら出てきました
健康キーワード、それは!

◆———————————-◆
お・な・か・に・や・さ・し・い!
◆———————————-◆

私と同類の食道炎の方に限らず、
最近ちょっと、胃が重く感じたり
胸やけ、ゲップが出たりする方も
ご参考になさってください!

★胃に負担をかけない料理の工夫★

【お】ろしたり、すりつぶしたり
【な】るべく細かく切って
【か】わ・スジ・タネをとり
【に】くの脂も取り除き
【や】わらかく煮て
【さ】とうも、塩も控えめに
【し】げきの強いものは避け
【い】つもの時間に規則正しく

よくぞここまできれいに
まとめられた「キーワード」です(苦笑)
前々回の、ブエノスコウタが恥ずかしい。

◆———————————-◆
消化にいいもの、胃酸をふやさないもの
◆———————————-◆

食材では以下のものがオススメです。

【野菜・果物】
大根・人参・白菜・キャベツ・ブロッコリーなど

【肉・魚・卵】
鶏のささ身、豚のヒレ肉、白身魚やサケ
卵は半熟卵など

【加工品・し好品】
牛乳、ヨーグルトなど

◆———————————-◆
消化にあまり良くないもの
◆———————————-◆

【野菜・果物】
セロリ、ごぼう、たけのこなど繊維質が多いもの。
パイナップル、梨、柿も消化によくありません。

【肉・魚・卵】
生卵や固ゆで、タコ、イカ・貝類など

【加工品・し好品】
ケーキ、おまんじゅう、香辛料、
干物、漬物など…

あれはいい、これはダメ…
そのストレスからまた
症状が悪化しそうな私ですが、

難しく考えず、単純に
「お・な・か・に・や・さ・し・い」と
自分にちょっと暗示をかけて、
食生活の改善に心がけて行きたいと
思う次第であります。

◆———————————-◆
同じ「F」でも、ファイトの「F」
◆———————————-◆

さて、先月で
熊本地震から1年が経ちました。

ケーキ店を営む知人の水本さんの、
手塩にかけた洋菓子店
「メルキュール」は全壊…

彼は一夜にして、財産を無くし
絶望の淵に追いやられました。

しかし、彼はあきらめず、
一歩一歩這い上がり、

1年がかりで店を再開、
4月に新店舗を
再オープンしました。

その名も、「メルキュールF」
再起をかけた店名に「F」を
付け加えたのです。

「F」とは、もちろん
ファイトの「F」です。
(健康診断のFではありません!)

町の片隅の小さなお店です。
もちろん、大きな話題にも
なりませんでしたが、

本当の復興はこうして
始まっていくものなんだなぁと
思う次第です。

今のところ、
甘いものはダメな私ですが、
再度健康体になり、
水本さんの美味しいケーキを
食べたいものです。

皆様、我が熊本はファイト中です!

Categoryカテゴリー