新着情報・ブログ

【万象堂】メルマガ特価のご案内

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

この度の水害で被害を受けられた皆様へ

こころより、お見舞い申し上げます。

災害からの復興をお祈りいたします。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

7月も中盤です。

皆様いかが

お過ごしですか?

暑さ対策は万全ですか?

 

今、地方では

コロナの影響で停滞した

特産品の販売や

観光キャンペーンの

取り組みが始まりました。

 

その矢先での水害でした。

それでも、それでも…

田舎には旬の美味しさ、

自然がいっぱいです。

 

かならず、

熊本の被災地は復興します。

当社も微力ですが、

地域の為に努力していきますので

よろしくお願い致します。

 

今回は夏の

「合わせ買いがお得!」

商品特集です。

 

この機会に

ぜひお試しくださいませ!

 

特価期間は7月24日(金)まで!

全国送料無料でお届けします!

 

注文が多い商品は

発送までにお時間いただく場合があります。

ご了承くださいませ。

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

★合わせ買いがお得商品★

 

【1】桑の葉茶100g 桑茶飴15粒セット

 

当社の健康茶の中で

一番人気の桑の葉茶と

ノンシュガー飴の中での

一番人気の桑茶飴のセットです。

 

糖分が気になる方への健康茶が

桑の葉茶です。

夏場の水分補給に

冷水に溶かして冷やして、

お飲みください。

 

500のペットボトルに

スプーン約3杯で

よ~く、振って出来上がりです。

香ばしい青汁風味、

100gでカップ100杯分です。

 

そんな桑の葉の粉末を

ノンシュガー飴に加工したのが、

当社オリジナルの桑茶飴。

 

糖分は含まず、

さっぱり甘く

美味しいと評判です。

 

◆今回、通常でもお得なセット価格

1900円を1800円で販売します。

※単品での合計2,040円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148955316

 

【2】菊芋50g 菊芋飴15粒セット

 

菊芋も糖分摂り過ぎの方

野菜不足の方への

健康素材です。

 

菊芋にはイヌリンと言う

他の食品には余り含まれていない、

非水溶性食物繊維が含まれ

甘いものを食べ過ぎた体調を

整えてくれます。

 

自然の甘みが

お砂糖代わりにも使えて

一石二鳥、

少しクセがありますが、

今人気のスーパーフードです。

 

更に、今回菊芋を煉りこんだ

ノンシュガー飴で夏場の

ストレス解消にもお役にたちます。

 

菊芋のクセが抜け、

さっぱり甘いと人気の菊芋飴です。

 

◆今回、通常でもお得なセット価格

1500円を1400円で販売します。

※単品での合計価格は1,700円です。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149230081

 

【3】よもぎ粉末50g よもぎ飴15粒セット

 

春先に、突然、売れだしました

国産「よもぎ」茶です。

 

無農薬栽培、徳島県産で

粉末なので、飲んでよし、

お菓子に加工してもよし、

 

昔から伝承されてきた

おばあちゃんの知恵の健康茶、

まさに和製ハーブの「女帝」。

 

甘く考えていると、

苦いです、濃いです。

 

カップ200ccに1グラム

(小さじ山盛り)で約50杯ですが、

お好みで調整してお飲みください。

 

その「よもぎ」を煉りこんで

仕上げたのが、当社オリジナル

ノンシュガー「よもぎ」飴。

 

女帝と違い、野草茶の個性が

甘~く、飴に包まれたお姫様。

さっぱり、ワイルド風味、

良く売れています。

 

◆今回、通常でもお得なセット価格

1300円を1250円で販売します。

※単品での合計は1,450円です。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=151856845

 

……………………

これまで、スタッフの

批判的な視線を無視し、

暴走の限りを尽くし、

 

ノンシュガー飴をあっというまに

半年で全8種製造…

大手ではこんな無茶なことはできません、

万象堂自慢の

「アメちゃん」シリーズです。

 

15粒から販売していますので、

お好みでお選び下さい。

 

◆万象堂ノンシュガー飴全8種

 

↓↓↓★クリックで商品カテゴリページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?mode=cate&cbid=2544447&csid=0

 

【4】夏を涼しく、柚子のハーブティ15袋

 

暑い夏に

スポーツドリンクの

飲み過ぎはいけません。

 

テレビの飲料水の

コマーシャルの娘に

騙されてもいけません。

(特に男性陣)

 

裏には100グラム当たりの

糖分量が表示されていますが、

500㏄のペットボトルには

その5倍の糖分が

含まれています。

 

時にはシンプルな

和製ハーブティで

暑い夏もくつろぎのひと時を

過ごされたらいかがでしょうか?

 

徳島県産の柚子を刻み

ティーパックに入れました。

柚子の酸っぱさには

ビタミンが多く含まれ

体調管理にもお役に立ちます。

 

カップ1杯に1袋、

かんきつ系の香りで、

気分もリラックス。

 

◆今回、通常価格880円を750円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=144685961

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

【4】新製品!馬油クリーム・ハッカ30グラム登場

 

夏でも人気!

アルコール消毒で傷んだお肌を

いやす、うるおす

ハンドクリーム

それは馬油クリーム

 

熊本産の馬脂から作る、

馬油に「和製ハッカ」を煉りこみ、

阿蘇の工房で手作り、

自然の素材が原料で、

横文字の添加材は

入れておりません。

 

今回はお得な30グラムを

新発売しました。

夏の日差しで傷んだ

お肌もスーッとする、

おすすめのクリームです。

 

◆新発売!

馬油クリーム・和製ハッカ配合30グラム

通常価格1,250円

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=152176616

 

◆いろいろ選べます!

馬油クリーム全9種の商品はこちらから!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?mode=cate&cbid=2443041&csid=0

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

健康伝言板

◆熱中症の、そもそも対策

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆一日の水分量はどれだけ~?

 

「水分補給が大事」と言われても

さて、具体的に、

1日にどのくらいの量を飲むように

したらいいのでしょうか?…

 

答えは、1日に1.2~1.5リットル

くらいの量が目安です。

 

※体格や活動量に

よって異なりますが、

 

※毎日トータルで500mLの

水分、ペットボトル約3本分飲む、

という感じです。

 

もちろん、一度に

たくさんではなく、

少しずつ飲む方が、

体の中に水分が

とどまりやすくなります。

 

脱水症や、その一歩手前の

「かくれ脱水」にならないためにも

普段からこまめな水分補給が

大切なのです。

 

◆では、こまめな水分補給のサイクルとは?

 

1回にコップ1杯くらいの水分を

1日8回くらい飲むような

サイクルが理想とのことです。

 

・起床時、・朝食時、・10時頃、

・昼食時・15時頃、

・夕食時・入浴前後・就寝時

…というように合計1日8回。

 

タイミングを決めて、

渇きを感じなくても、

コップ1杯ずつ飲むことを

習慣にするのがベストです。

 

※夏だけでなく、1年中継続

することが健康の秘訣です。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆熱中症用語の基礎知識

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆経口補水液とは?

 

医療現場での

脱水症治療のために

開発された飲料で、

別名 “飲む点滴”とも呼ばれます。

 

成分は、脱水症から

素早く回復できるように、

体液に近いバランスで

水分と塩分が含まれています

 

さらに、脱水症のときに失われる

カリウムイオンや

マグネシウムイオンも含まれて

これらが不足して起こる

 

「こむら返り」や筋力の低下、しびれ、

不整脈などの予防・改善に役立ちます。

 

スポーツドリンクに比べて

塩分が多いため、

脱水状態ではないときに飲むと、

塩味を強めに感じるのが特徴です。

(要するに健康時に飲むと不味い…)

 

◆スポーツドリンクとは?

 

汗とともに失われた水分や塩分補給

ブドウ糖、アミノ酸などの栄養を補給して

疲労回復を促すための飲料です。

 

経口補水液に比べると水分、塩分の

吸収力や吸収速度は低くなります。

 

◆両者の注意点

 

スポーツドリンクには糖分が多く含まれ、

飲みすぎると糖分のとり過ぎになります。

 

経口補水液も同じで、

糖分や塩分を含んでいるので、

脱水症状がない時の

水分補給には適しません。

 

※コーヒーやお茶、

エナジードリンクなどには

カフェインも多く含まれ、

飲み過ぎは慎重に!

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆夜間の頻尿の方の、水分補給法

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

そもそも頻尿は、

前立腺肥大や、

膀胱の収縮、高血圧など、

水分摂取とは無関係の原因で

起こっています。

 

寝る前に

水分をとってもとらなくても、

トイレに起きる回数は

それほど変わらないのです。

 

それでも心配な方は、

寝る直前ではなく

1時間くらい前に水分をとり、

寝る直前にトイレに

行くようにしてみてください

 

◆水の飲みすぎもほどほどに

 

暑いから、水分補給にと、

一日に水をたくさん飲むという

症状を多飲症といいます。

 

水分が体内に貯留し、

その結果、体内の血液が

薄められ、低ナトリウム血症となり、

頭痛、嘔吐、失禁などの症状が起こります。

 

このような状態を「水中毒」といい、

重症の場合は死亡することもあります。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

熱中症だけではない、

真夏の夜の悲劇に御用心…

◆深夜に襲う、「コブラ」かえり

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

以前も書きましたが、

30過ぎるまで、私は

「こむら返り」の事を

「コブラ返り」と

思い込んでいました。

 

「コブラ」とはあの

インドの毒蛇…

笛を吹くオジサンの前で

 

首を持ち上げ、

首の下の筋肉を広げ

「シャーッ」

“本気で怒る”毒蛇の事です。

 

深夜、突然、

足のふくらはぎの筋肉が

固まり、反り返る・・・

 

その筋肉の形が

“怒った「コブラ」”のようなので

 

つまり、その症状を

幼少期の私は

(世界中のみんなが…)

「コブラ返り」と呼ぶと

信じていたのです。

 

※「こむら」とは

ふくらはぎの事…

 

そんなコブラの一匹が

先日の明け方・・・

私のもとに

久々にやって来たのです。

 

左ひざのじん帯損傷の下、

ふくらはぎの上に、そっとコブラが!

(そこだけはやめて!)

 

◆コブラの基礎知識

 

暑さが厳しい夏は、

最も足が「つりやすい」季節です。

 

エアコンによる冷え、

運動不足による血行不良…

さらに発汗でミネラルを

放出したのがきっかけ。

 

筋肉の繊維の中には、

筋肉が伸びすぎたり、

縮みすぎたりするのを

防ぐセンサーがあります。

 

上記の原因で

センサーの働きがおかしくなって

激しく収縮することで、

こむら返りが起こるわけです。

 

また、加齢によっても筋肉の

抑制機能は衰えます。

そのため、60歳以上の方はご用心。

 

さらに妊娠中の女性は

ミネラル不足になりやすく、

それが原因でこむらがえりが

引き起こるのです。

 

◆予防法

 

足の筋肉をこまめに伸ばして

予防するのがおススメ。

 

・脚を前後に開いて、

後ろの足のふくらはぎを伸ばします。

 

「ポイント」は、

・伸ばすときに反動をつけないこと、

・後足のつま先を真っすぐ前に向けること、

・上体をかがめて無理に力まないこと

 

※椅子に座ったままで

かかとやつま先を上げる動きを

繰り返すのも効果的です。

 

◆マグネシウム不足に特に注意

 

こむら返りを予防するには、

特にマグネシウムの摂取が大事。

 

アオサやワカメ、ヒジキなどの海藻類のほか、

ナッツ類に多く含まれていますので

夏の食生活に組み入れてみましょう。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

更に、ぞっとする涼しい話

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

僕の完治したばかりの、

左のふくらはぎに

コブラは毒を吐き

 

深夜、僕を無言の絶叫の恐怖に

おとしいれた後、それから次に

 

奴は、震える右足のふくらはぎに、

するりと乗り移り、

からみつき、

ぐるぐる巻きにした後

思い切り、えらを広げ、

筋肉を左右に広げ

赤い舌を僕に向かって出して

「シャーッ」と

“本気で怒った”のでした…(泣)

 

筋肉も凍り付く

“ぞっ”とする話、でした…

 

皆様、小まめな水分補給に、

塩分、ミネラル、マグネシウム補給も、

 

心のゆとりも大事です!

 

疲れたな?と思われたら

涼しい場所でご自愛ください。

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

万象堂通販(ばんしょうどう・つうはん)

〒 862-0941

熊本県熊本市中央区出水(いずみ)8丁目12番15号

TEL:通話料無料0120-386-756 FAX:096-362-3642

・E-Mail:bansyodo@hyper.ocn.ne.jp

・ホームページhttps://www.bansyodo.jp/

営業日時:月~金曜日 10:00~18:00

土曜日10:00~12:00休日:日曜・祝日

◆———————————-◆

6月も残りわずか、

もうすぐ夏です。

皆様いかが

お過ごしでしょうか?

 

本来、7月は

オリンピックの

開催予定でしたが、

まずは健康第一、

 

(海水浴ではありませんが)

コロナ第2波、

第3波に備えて

夏を元気に乗り切りましょう!

 

さて、今回は

「夏のさっぱり、スース―」

商品特集です。

 

この機会に

ぜひお試しくださいませ!

 

特価期間は7月10日(金)まで!

全国送料無料でお届けします!

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

★暑い夏を乗り切るスース―商品★

【1】馬油クリーム ハッカ10g×2個

 

ご存知、紫外線はお肌の天敵

更に、屋外のレジャーで陽に焼けて

お肌がひりひりするのは

軽い「やけど」状態なのです。

 

そんな傷んだお肌をやさしく

いたわり、潤すのは

当社自慢の馬油クリーム

 

成分を分析したのですが、

当社の馬油には

不飽和・飽和脂肪酸がたっぷり。

 

特別な添加物もなく

シンプルな素材だけで

製造していて特に刺激はありません。

 

更にスース―する、

国産の薄荷を煉りこみました。

ひと塗りで、

すーっとした香りとやさしい

馬油の成分があなたのお肌をいやします。

 

サイズはポケットサイズの10g

ご自宅用、お出かけ用にお使い下さい。

 

※馬油は高温の場所に置かずに、

できるだけ冷暗所に保存ください。

 

◆馬油クリーム ハッカ配合10グラム2個

通常価格1,180円を特価の1,000円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=136025408

 

【2】馬油クリーム 柚子10g×2個

 

ハッカでスース―するより、

かんきつ系の香りで

さわやかに気分転換、

そんなサマータイムを迎えたい方には

 

柚子の精油配合の

馬油クリームはいかがでしょうか?

 

この精油も国産の柚子を

抽出したもので、

ちょっとひと塗りで、

サッと気分も変わります。

 

サイズはハッカと同じミニサイズの10g

ご自宅用、ご友人への

プチプレゼントにも!

 

※柚子は水蒸気蒸留方抽出ですので

光毒性の心配はありません。

 

◆馬油クリーム 柚子配合10グラム2個

通常価格1,180円を特価の1,000円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=140034531

 

【3】若葉桑の葉粉末50グラム

 

ちまたでは、いろいろな

青汁、健康茶がありますが、

 

糖分摂り過ぎの方に

ずばり、おすすめの

健康茶は「桑の葉茶」

 

デオキシノジリマイシン

という成分が桑の葉茶には含まれ、

かたよりがちなお食事の

バランスを保ってくれるのです。

いろんな栄養素を追加しても

100%には勝てません。

桑茶は、食物繊維ミネラル分も

豊富に含んでいます。

 

若葉は特に、ほのかに

甘~く、飲みやすいと

ひそかに人気…

 

夏場の水分補給にも

ぴったりです。

お菓子が止められない

お子様にも

おすすめの青汁です。

50グラムでカップ50杯分

 

今回、通常価格1,200円を

大特価1,000円で販売します。

 

※7月中にラベルデザイン

リニューアルします!

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=79704254

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

★夏場の「訳あり」特価商品のご案内★

 

万象堂は通販専門店として営業しています。

リアル店舗はありませんが、

 

今春、私の知人のツテで、

関西のある都市の、

とある店舗の一角で商品の

テスト販売を予定していましたが、

今回のコロナでその予定も

やむなく中止となり

 

その企画用に健康茶の

お試しサイズの30グラムを

作っていました。

 

そうこうしているうちに、

賞味期限が今年11月19日まで。

まだ充分、品質には問題ありませんが、

 

今回、訳あり商品として

特価で販売させていただきたいと思います。

その商品は

 

◆万象堂健康茶30グラム、3種セット

 

全て粉末30グラム入りの

お試しサイズ!

迷うことはありません、

さっそくお試しくださいませ!

 

カップに溶かして飲んで、

みんな30杯分です!

 

◆桑の葉茶粉末30グラム(熊本県産)

ご存知1番人気!ごくごく飲んで水分補給

 

◆黄金生姜粉末30グラム(鹿児島県産)

ピリリと辛い黄金(こがね)生姜

真夏をもっとホットに!

 

◆ほうじ茶粉末30グラム(鹿児島県産)

水にもお湯にも溶ける香ばしいティータイム

 

※特に「ほうじ茶」はJAS認証の

珍しい粉末ほうじ茶。

色も衝撃の濃いこげ茶色です。

◆通常価格1,600円を

訳あり大特価1,000円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149177525

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

毎日毎日30度越え…

夏日が続くと

 

食欲減退…体力減退が

気になる毎日です。

 

水分補給はもちろん、

栄養補給をどうするか?

そんな時はバナナ

 

出勤前に

スーパーに寄ると

(こんな男も珍しい)

あるわ、あるわ、

いろんな黄色のかたまり

 

手に取ると、

血圧を抑制する

機能性表示食品

「低糖度バナナ」まで

あるではありませんか

しかも低価格。

 

知っていそうで

知らなかったバナナの秘密…

 

と、いうことで

今回の伝言板では

バナナの栄養について

リポートしてみました。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

健康伝言板

◆そんなバナナ!バナナ大学があった!

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

日本人のくだもの摂取量は

減少傾向で

世界174カ国中129位(2011年)と、

低水準。

 

そんな中で「バナナ」は

15年連続、日本で最も消費されている

フルーツなのです。

 

バナナについて色々

調べて行くうちに発見したのが

その名も「バナナ大学」!

(という名のインターネットサイト)

 

「日本バナナ輸入組合」さんが

運営されているサイトで、

関心のある方はぜひ

「バナナ大学」で検索を!

 

誰でも入学できます。

皆様も私と一緒に

バナナ博士を目指しましょう!

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆バナナの栄養効果

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

「バナナを食べると、

お通じが良くなる」という

イメージがありますが

それは、バナナに豊富に含まれる

マグネシウム、食物繊維の

働きからです。

 

マグネシウムは、

腸の細胞から水分を引き出し

便を軟らかくする作用があり

その為、お通じが

スムーズになるのです。

 

マグネシウムは、

日本人に不足しがちな

栄養素の1つ。

 

マグネシウムの

1日の摂取量の目安は、

成人男性で350mg前後、

成人女性で280mg前後ですが、

実際の摂取量は平均で約240mg。

 

マグネシウムは、海藻類や魚介類、

などに多く含まれていますが、

バナナにも100g(中サイズ1本)

あたり32mg含まれて、

バナナはその不足分を

ホローする食材なのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆腸には「青バナナ」、

美肌には「黄バナナ」

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆整腸作用を期待したい方は、

熟していない「青バナナ」がおススメ。

青みの残る硬いバナナは、

難消化性のデンプンを多く

含んでいるからです。

 

この難消化性のデンプンは、

大腸まで届いて、

腸内環境の改善に働きます。

 

◆美肌効果を期待したい方は、

熟した「黄色バナナ」

 

茶色斑点(シュガースポット)が

多くなったバナナは、

ポリフェノールがさらに増え、

免疫力を高めるインターロイキンや、

胃の粘膜を保護するリン脂質が増加します。

 

バナナを1日2本、4週間食べ続ける

ある研究では、女性のお肌の水分、

皮脂、弾力、明るさに

有意な改善例が示されました。

(そんなに食べる人っていないと思います)

 

◆ダイエットにもバナナ。

 

バナナ1本相当(100g)の

カロリーは86kcal

パン1枚(6枚切り)で158kcal、

※更にジャム・バター

 

ご飯1杯(150g)が252kcal

※ふりかけ・佃煮

 

それに比べればバナナは

実に低カロリーなのです。

 

しかも腹持ちが良く、

食事の30分前に食べれば

食事の量を控えられ、

ダイエット効果も大です。

 

更にバナナは

アミノ酸の一種の

「トリプトファン」という

成分を含んで、セロトニンを

合成する材料となり、

腸の、腸管運動を刺激するのです。

 

◆お腹にもやさしいバナナ

 

バナナはお腹にやさしい甘味料

「オリゴ糖」も含有。

 

オリゴ糖は善玉菌の代表

ビフィズス菌のエサとなり、

腸内の善玉菌を増やし、

腸内環境を改善します。

 

他にもさまざまな糖質を含み

それらの糖質は消化吸収に

かかる時間が異なり、

時間差で体にエネルギーを補給して

アスリートにもビジネス人にとっても

良い影響を与えてくれるのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆紫外線対策にも「夏バナナ」

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

夏は特に紫外線が強い季節。

 

帽子をかぶったり、日傘をさしたり、

日焼け止めを塗ったりと、

紫外線対策に苦労が絶えません。

 

ダメージを受けたお肌の修復に、

肌表面だけでなく体の内側も

戦っているのです…。

 

肌が紫外線を浴びると、

毒性のある活性酸素が発生します。

これに対して体の中では、

活性酸素による肌の酸化を防ぐため

メラニンが作られ、結果、

黒ずみやシミになってゆきます。

(皆様ご存知…)

 

つまり、食事にも

肌の酸化を体の内側から予防し、

修復する食品や栄養素を

摂取することが大切なのです。

 

夏場に摂取したい栄養素は、

B2やB6などのビタミンB群、

そしてポリフェノールを含む食品です。

 

それらは肌の生まれ変わりを

サポートしてくれる

「美容ビタミン」と呼ばれ、

皮膚の抵抗力を強める効果が

期待されます。

 

(傷んだお肌には

万象堂の馬油クリームも!)

 

「バナナ大学」による

研究結果では身近にある食品中、

バナナはもっとも抗酸化力が

高い美容ビタミンの宝庫。

 

手軽に食べれて、

価格も安く、どこでも

手に入る天然のサプリメント…

 

調べてみて、こんなにも

バナナは素晴らしいのかと

改めて感動する、

バナナ大学1回生の

店長竹田でした。

 

夏に1本!元気に行きましょう!

6月も半ば、夏日の連続、

梅雨でムシムシする気候に

マスクで息がつまり、

熱中症のリスクが高まる日々です。

皆様、水分補給されていますか?

心の換気されていますか?

 

コロナは暑さ弱いとか、

湿気に弱いとか、

色々な情報が飛び交いますが、

なにしろ、未知のウイルス、

明確な情報は確定できないようです。

 

いまだに感染者「ゼロ人」の

岩手県の研究をした方が

早道かもしれません。(苦笑)

 

さて、今回は

水分補給にぴったり、かんたん、

健康茶のティーパック特集です。

 

この機会に

ぜひお試しくださいませ!

 

特価期間は6月26日(金)まで!

全国送料無料でお届けします!

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

★あら簡単、ティーパックの健康茶シリーズ★

 

【1】よもぎ ティーパック

 

今、人気急上昇中なのが、よもぎ茶。

昔から、体に良いとされた、

おばあちゃんの健康茶、

 

この何とも言えない、苦み渋み成分が

体調のバランスを保ってくれます。

「良薬、口に苦し」と言いますが、

よもぎも、苦い健康茶です。

 

しかし、どうしても

パウダーはきついと思う方には

ティーパックがあります。

 

無農薬栽培の徳島県産

よもぎを1袋に3グラム。

継続は力、健康力

 

よもぎ茶ティーパック和風デザイン

3グラム×15袋880円を

メルマガ特価 650円でご案内します。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149066176

 

【2】えごま ティーパック

 

体を若々しく保つ、潤滑油として

マスコミで紹介される

エゴマ油ですが、

 

なかなか高価で、

しかも生でサラダに

かけて食べるが一番いいと

言われても正直、面倒です。

 

そんな時には

えごま「茶」の一杯。

味はさっぱり飲みやすいと

根強い人気の健康茶です。

 

島根県産無農薬栽培の

エゴマの葉を

ティーパックにまとめました。

 

※主な成分は (100g中)

ロスマリン酸 49ミリグラム

(ポリフェノールの1種)

アルファリノレン酸 130ミリグラム

(不飽和脂肪酸)

 

えごま茶ティーパック和風デザイン

3グラム×15袋850円を

メルマガ特価  650円で販売します。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=140604217

 

【3】桑の葉 ティーパック

 

当社の一番人気は桑の葉茶

熊本県産、無農薬の桑の葉が

原料です。

 

日頃から、つい、甘いもの

炭水化物が大好きな方への

おススメ健康茶です。

 

桑の葉の特性として、

空気に触れると、

色が茶色に変わります。

 

粉末と違い、

さらり、香ばしく

飲みやすいと人気なのです。

 

今回桑の葉ティーパック

2グラム×15袋880円を

お試し価格650円でお届けします。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148900476

 

【4】菊芋 ティーパック

 

スーパーフードとして

定番となった菊芋ですが、

 

水に溶けにくい

イヌリンという食物繊維が

野菜不足、甘いもの食べ過ぎの方の

健康作りをサポートします。

 

菊芋の難点は、

ちょっと「クセ」が強いこと。

菊芋ならではの甘さについ、

飽きてしまいます。

 

ティーパックにすると、

クセも香ばしさに大変身、

この味なら持続可能です。

 

菊芋ティーパック

2グラム×15袋980円

思い切って大特価 780円でご案内!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149028124

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【5】メルマガ追加販売!

 

これから夏…

コロナ対策で、お店に

行くたびに待ち構える

アルコール消毒スプレー

 

そのたびに、お肌も荒れ気味。

さらに、強くなる紫外線で

お肌もダメージ必至

そんな時に、バックや

ポケットの中の馬油クリームが、

お役に立ちます。

 

熊本県産の馬の脂が原料で、

シンプル素材で手作りしました。

今回の商品は無香料。

 

ハンドクリームに

フェイスケアに用途いろいろ。

 

当社オリジナルで

馬油らしくないデザインです。

10グラム2個セットで、

お仕事用にもご自宅用にも使えます。

 

馬油クリーム無香料 10g×2個

1180円をお試し特価850円で販売します。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=136025159

 

※馬油デザインは商標登録されています。

万象堂の商品はすべて通販専用商品です。

お店では販売しておりません。類似品にご注意くださいませ。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

前回のメルマガで

膝のリハビリに頑張る自分に

毎週、ラーメンのごほうびを

あげていた

他人に厳しく自分に甘い

店長竹田ですが、

 

その結果は、自業自得

血糖値がはね上がり、びっくり、

 

【し】…神経障害

【め】…目の障害

【じ】…腎臓の障害

【の】…脳卒中

【心臓】…心臓病

 

「シメジの心臓」に

「アリの脳みそ」の相乗効果…

 

再度、野菜中心の食生活に戻り、

コレステロール値、体脂肪は

何とか正常値に回復しました。

 

個人差はあるものの、

食事の内容はストレートに、

数値に反映するものなのだと、

学んだ次第です。(汗)

 

そこで、今回改めて、

気になる

コレステロールに

ついて調べて見ました。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆卵は何個まで食べても大丈夫?

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

相変わらず、食い意地のはった

テーマからスタートです。(恥)

 

日本ではかつて、

コレステロールの1日摂取量は、

成人の男性で750mg

女性で600mgまでに抑えるよう

推奨されていました。

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準」

 

鶏卵1個に含まれるコレステロールが

約210mgで、1日3食、卵を1個で

1日量になりかねない状態ですね。

 

ところが、

この基準が2015年に改訂され、

その上限値は撤廃されたのです。

(議事録のない専門家会議?)

 

これにより、

「卵は何個食べてもいい」といった

説が出回ったようです。

 

これは大きな誤解。

食事に含まれるコレステロールが、

血中の値に与える影響には

個人差があり、

日本人の場合、

摂取したコレステロールが

血中コレステロール値に

反応する人・しない人は半々で、

 

食事でコレステロールを減らしても、

値が下がらない人が

少なくないようなのです。

これは大変な事です。

 

◆「高LDLコレステロール血症」の方は、

1日200mg未満が目安です!

 

【コレステロールを多く含む食品例】

 

鶏卵  1個(50g)          210mg

魚介類   うなぎ(100g)  230mg

カスタードプリン(100g)140mg

シュークリーム(100g)  230mg

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆日本人の血中コレステロールは、

実はアメリカ人より高い!?

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

和食には野菜や魚がふんだんに使われ、

体にいい食事が文化として根付いています。

欧米人ほど肉を大量に食べる人は少なく、

そのため、欧米人ほど

コレステロール過多ではないはず…

…それは昔の話。

 

アメリカでは、

血中コレステロール値を

下げるためのプロジェクトが始まり、

その成果、コレステロール値が下がり、

逆に日本人はアメリカ式

食生活をまねるようになり、

もともと低かった

日本人の血中コレステロール値は

アメリカと同レベルになったのです。

 

確かに、今の若い人たちは

肉類に偏った食生活が目立ち、

魚は週1回食べるかどうか。

数十年先、彼らが

中高年になるころには、

もう大変…(汗)

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆そもそもコレステロールとは?

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

コレステロールは

人間の体になくてはならない成分で、

細胞膜やホルモンなどの原料となります。

生命を維持するには、一定量の

コレステロールが必要なのです。

 

コレステロールも中性脂肪も、

食事から摂取される物質。

 

中性脂肪は体脂肪の大部分

体の中で分解され、

エネルギー源として使われます

 

これに対して、コレステロールは

体の中で分解できません。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆コレステロールと中性脂肪は、

同じ脂質でも構造はまったく違います。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

コレステロールと中性脂肪は、

健康診断の結果で同じ

脂質欄に表示され

多すぎると

問題になる点も同じですが、

しかし、構造、化学式

から大きく異なっています。

 

私たちが食事から摂取する脂質の

9割以上は中性脂肪で、

コレステロールはごくわずか。

 

※食事由来の

コレステロールは2~3割。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆コレステロールの何が問題?

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

コレステロールには

善玉・悪玉と言われるものがあり、

悪玉と呼ばれるのが

LDLコレステロール。

 

悪玉とはいうものの、

LDLコレステロールは

肝臓で合成された

コレステロールを全身に

届ける大切な役割も担っています。

 

問題となるのは、多すぎるとき。

 

血中で過剰になった

LDLコレステロールは行き場をなくし、

血管の壁に潜り込むしかなくなります。

これが動脈硬化の原因となるのです

 

LDLコレステロールの反対は、

悪玉を減らす善玉、

HDLコレステロール。

 

善玉は血液中をパトロールして、

血管壁にたまった

悪玉コレステロールを引き抜き、

肝臓まで回収してくれます。

 

つまり悪玉が低いことに加え、

善玉が高い状態が理想的なのですね。

 

血液中の悪玉が一定量を超え、

そして善玉が一定量を下回る場合、

いずれも脂質異常症と判断されます。

 

悪玉コレステロールが高い人の場合、

鶏卵や魚卵、レバーなどに代表される

コレステロールが豊富な食材も

控えることが必要なのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

食事でコレステロール以上に

注意すべきは「動物性脂肪」

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

食事で血中コレステロールに

与える影響が大きいのは、

肉類に多く含まれる

動物性の脂肪(飽和脂肪酸)。

 

飽和脂肪酸には、血中の

悪玉コレステロールを

下げる仕組みを

「邪魔する性質」があるのです。

 

◆動物性脂肪は

 

牛肉、豚肉などの「肉」が代表

それ以外にもバターやチーズ、

牛乳、ヨーグルトなどの

乳製品などがあります。

 

とり過ぎは禁物。

肉食に偏っている人は、

魚や大豆製品などの比率を

上げるようにしましょう。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

血中コレステロールを改善させる食材とは?

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

おすすめは豆腐や納豆など、

大豆を原料とする食材です。

 

野菜やきのこに多い食物繊維には、

コレステロールの吸収を抑えて

体外へ排出しやすくする働きがあります。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

やっぱり運動 (熱中症にご注意)

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

ウォーキングに代表される

「有酸素運動」がおススメ。

まずは1日30分、週3日から始めましょう。

少し汗ばむ程度で、

軽く息が上がるくらいの運動がベスト

激しすぎる必要はありません。

 

ダラダラ動かず、キビキビと体を動かすこと。

あまり気負わず、例えば、10分間の運動を、

朝昼晩と3回実施しても構わないようです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

★アメリカでは

血中コレステロール値が

低下しましたが、依然として

動脈硬化は多いようです。

 

脂質を制限した分、

糖質過多な食事になり、

肥満やメタボが増えたためと

推測されています。

 

なんとかアメリカのお客様にも

熊本県産の桑の葉茶を飲んで

いただきたいものです。

※全米送料無料にはなりません。(汗)

 

アメリカにも平静な時が

早く訪れますように…

5月も半ば。

こどもの日には

青い空に大きな鯉のぼりが

悠々とたなびいていました。

 

熊本市内では月末まで

学校は休みで、事務所には

近所の子供たちの元気な声が

聞こえます。

 

「ウィルス」との長い闘い…

子供たちの未来を守るためには

大人の頑張りが必要ですね。

 

さて、今回は

  • ノンシュガー飴特価特集!と
  • 若葉桑の葉特集です。

 

お得なお試し価格ですので

ぜひご覧くださいませ!

 

特価期間は5月29日まで!

全国送料無料でお届けします!

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

  • 人気上昇中!ノンシュガー飴特価特集!

 

【1】ノンシュガー「よもぎ」飴30粒新発売!

 

今や桑の葉茶に次ぐ

人気の健康茶「よもぎ」です。

 

あばあちゃんの知恵というか、

なんともいえない、

じんじんくる、香りと苦み

 

昔ながらの健康茶ということで、

身体本来の健康力を高めてくれると

今、話題になっています。

 

熊本の山にも自生していますが、

高齢化で量が確保できず、

徳島県産、無農薬の

よもぎを、粉末に加工しました。

 

その「よもぎ」を、今回

ノンシュガー飴に練りこみ

美味しい1粒に仕上げました。

口の中に野山の香りがいっぱい!

 

(自称)ヒット間違いなし!

アイデァも配合も

万象堂オリジナルの「よもぎ飴」です!

 

◆今回、ノンシュガーよもぎ飴30粒

通常なら880円を

メルマガお試し特価780円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=151017323

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【2】ノンシュガーほうじ茶飴30粒新発売!

 

ノンシュガー飴を作ろうと

思いついたのは昨年の夏

 

スタッフの冷ややかな

視線を気にせず

店長暴走!

 

桑茶に菊芋、

生姜に柚子

(まだやるんですかっ!)

カフェインレスのコーヒーに

国産丸大豆のキナコ…

 

そして人気のよもぎに

最後はほうじ茶…ときました。

(スタッフへとへと…)

 

折角やるなら、鹿児島県産の

ほうじ茶でどうかと。

普通のほうじ茶とちがい、

粉は濃いこげ茶色

 

有機農法のJASマークの

お墨付きの珍しい、

粉末ほうじ茶が原料です。

味は香ばしく、さっぱり!

 

ほうじ茶とノンシュガー飴の

ダブルのほっこり効果を

お試し下さいませ。

 

◆今回、ノンシュガーほうじ茶飴30粒

通常なら880円

メルマガお試し特価780円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=151017455

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【3】ノンシュガー飴15粒8種の中から

2種選べます

 

ずらり、万象堂のノンシュガー飴8種そろいました!

お好みで2種お選びください!

 

・桑茶(青汁風味)・原料熊本県産

・菊芋(コクのある味)・熊本県産

・柚子(甘くてスッパイかんきつ系)・徳島県産

・生姜(ぽかぽか成分)・鹿児島県産

・カフェインレスコーヒー(ほろ苦いコーヒー味)・海外産

・きな粉(きな粉のざらざら感がクセになります)・熊本産

 

新登場

・ヨモギ(野山の香り)・徳島県産

・ほうじ茶(香ばしいお茶)・鹿児島県産

 

ノンシュガー飴8種の中から

2種選べます 通常価格980円を

◆メルマガお試し特価880円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147462196

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

  • 若葉「桑の葉」の特価セール

 

新緑がまぶしい季節です。

桑の葉畑も黄緑色の新葉が

春の陽差しを受け

手のひらを広げるように、

どんどん大きく育っています。

 

桑の葉の上部から

30センチまでの若葉を摘んで

粉末に加工しました。

 

若葉ならではの自然の甘さ

まろやかさが飲みやすいと

人気です。

 

子供様の水分補給にも

おすすめの1杯です。

 

巣ごもりで、甘いものばかり

食べていると、

健康のバランスも偏りがち、

 

冷水にもすぐ溶け、

深い緑のウズマキで

野菜不足をおぎないましょう!

ノンカフェイン

50グラムで50杯分です。

 

◆若葉桑の葉粉末50g

通常1,200円を

1,000円のおためし価格

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=79704254

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

健康伝言板も連休で

1週間お休みをいただきました。

今回から配信再開しますので

よろしくお願いします。

 

これまで、新型コロナについて

数回情報をお伝えしましたが、

やはり、今が踏ん張り時、

 

今回はコロナについて

素朴な疑問、対策について

まとめてみました。

お役に立てれば幸いです!

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

新型コロナ「そもそも」特集

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

 

■「コロナ」の名前のゆらい

 

ウイルス表面に王冠や

太陽のコロナ(光冠)に

似た突起があるからコロナと

名づけらました。

 

この突起(スパイク)は

たんぱく質からなり、

細胞内に侵入する際の

カギ的な役割を果たします。

 

■菌と、ウイルスどう違う?

 

◆菌は生物。宿主から

栄養をもらい増殖する生物。

食事もしくは体表面の傷や

粘膜から体内に入り、

増殖を繰り返します。

 

◆ウィルスは増殖できるのは

生きた細胞の中だけ。

コロナは段ボールで24時間、

プラスチックやステンレスの上

では2~3日生存します。

 

■感染力はインフルの2倍!ずるいぞコロナ!

 

◆インフルエンザは感染すると

ほとんどの人は2~3日で高熱や

気管支の炎症など症状が出ます。

これは体内の免疫が機能して

ウイルスが攻撃を始めるからです。

 

◆コロナは非常にずる賢く、

感染しても重症化せず、

ひそかに増殖するステルスタイプ。

(悪者忍者!)

 

そのため、感染していることに

気づかないまま外出したり、

人と接触して感染が広がるのです。

 

また、感染しても8割が無症状か

軽症で、残り2割が急激に重症化。

 

更に、感染したすべての人が

感染を広げるのではなく、

ほんの一部の人が感染を拡大

していることがわかってきたようです。

 

とはいえ、まだ治療薬も

ワクチンもない状況で、

新型コロナウイルスとの闘いは

長引く見通しなんですね…(汗)

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

予防はアルコールか石けんで!

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

 

(少し専門的ですが)

コロナウイルスは、

脂質と糖たんぱく質からなる

「エンベロープ」と

呼ばれる膜でおおわれています。

 

アルコールは、

その膜の脂質を瞬時に分解、

たんぱく質を変性させ、

細胞内に入り増殖する

力を奪います。

 

界面活性剤にも

脂質分解作用があり、

せっけんで丁寧に

手洗いすれば効果的。

 

※アルコールは

高い消毒効果がありますが、

アレルギーや肌荒れの

原因になることも。

使用後はハンドケアを!

 

※お酒も同レベルの度数で

あれば消毒に使えます。

無水エタノールは揮発し

消毒効果は低いようです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

塩素系漂白剤を薄めたものは、

モノの消毒にとどめましょう。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

塩素系漂白剤を薄めたものは、

お肌には使えません。

食器や手すり、ドアノブなどの

消毒に使いましょう。

※色抜け、金属の腐食にもご注意。

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

帰宅後は早めにお風呂!

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-

 

ウイルスが侵入するのは

鼻・のど・口の粘膜。

 

マスクとうがい・手洗い

3密を避け、顔や目を触らない

基本を守れば、感染リスクは

大幅に減るといわれています。

 

帰宅後はあちこち触る前に

お風呂に入ってウイルスを

洗い流しましょう!

 

メガネも飛沫が付いている場合が

ありますのでまめに洗浄しましょう。

コンタクトよりメガネがおススメ。

 

◆テーブルもまめに消毒!

 

家庭内にウイルスを持ち込まず、

家族感染から気ををつけたい場所は、

飛沫が乗りやすいテーブルの上。

 

ウイルスを広げず、1カ所に集める

一方向拭きが有効。

キッチンペーパーなどを使い

1回ごとに使い捨てするのがベスト!

“一方向拭き”でウイルスを

1カ所に集めましょう。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

ネットデデマの感染にもご用心‼

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

以前、うちの家内の携帯に

医療関係者の関係者の

友人の友人から、

 

26~27度のお湯を飲めば

ウイルスを予防できますという

デマが送られてきました。

 

先日NHKの番組でデマ情報を

見極める言葉が紹介されていました。

何か変だなと思ったらご確認を!

 

◆その言葉は「だしいりたまご」

 

【だ】誰が言っているの?

【し】出典は?(でどころ)

【い】いつ発信された?

【り】リプライ欄※にどんな意見?

【た】たたき(攻撃)が目的ではない?

【ま】まずはいったん保留

【ご】公的情報は確認した?

 

※リプライ欄とは

ツィッターでの返信欄の事です。

 

「美味しい」だしいりタマゴで

心も健康になりたいものです。(苦笑)

 

熊本地震では、

阿蘇山が大噴火するという

デマで地元の観光業は2重に

被害を受けました。

 

これから長期戦…

コロナストレスに、おびえ、

不安が拡散されるより、

「不便にも慣れる知恵」が

必要なのですね。

 

そして医療関係者の方々に

感謝の言葉を!

ゴールデンウィークも中盤です。

今年の熊本の連休は晴天続き、

新緑がまぶしい季節です。

皆様気分転換されていますか?

 

今回のメルマガ特価期間は

いつもより1週間長い

5月15日(金曜)までです。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

今、里山では春の花が満開。

熊本の八代市、

球磨川のほとりでは

野バラが満開です。

 

春の風に、白や薄いピンクの

花びらが揺れています。

 

今回、その野バラから採集した蜂蜜を

馬油に練りこみ

石けんを手作りしました。

更に更に、バラの香り

(精油・ローズゼラニウム)を添加

 

最初は

「野バラのバラの蜂蜜石けん」

というややこしい名前を

考えましたがスタッフに反対され、

すっきり、

「野バラの蜂蜜石けん」として

まずは30個限定で

通常価格1200円を

1000円の特価で販売いたします。

↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=150609958

 

商品ページの最後に

実際の野バラの写真を紹介していますので

ご覧くださいませ!

 

※野バラの蜜の味は

軽やかでほのかな甘みがします。

 

先週紹介しました

メルマガ商品のご案内は

以下の内容です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

  • 今回も香りにいやされる、馬油クリーム特価セールです!

 

【1】柚子の馬油クリーム・柚子のハーブティセット

 

コロナ予防で手洗い、

アルコール消毒後のお肌は

皮脂成分が傷んでパサパサ。

 

そんな時のハンドケアに

おすすめなのが馬油クリーム。

うるおい成分たっぷりの馬油が、

あなたのお肌をやさしくいたわります。

 

更に柚子の「かんきつ系」の香りで

気分もすっきり、

ストレスもちょっぴり軽減。

 

※精油の原料は国産柚子で

光毒性の心配はありません。

 

さらにさらに、

柚子のハーブティーの

ホットな1杯で、

お体に元気も湧いてきます!

 

◆今回、柚子の馬油クリーム(10グラム)と

柚子ハーブティー(2グラム×15袋)を

セットで特価販売します。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

通常なら、馬油クリーム650円

柚子ハーブティー880円 合計で1,530円

◆メルマガ特価1,400円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=150529086

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【2】柚子の馬油クリーム・柚子のノンシュガー飴セット

 

柚子セット第2案は

柚子の馬油クリームと

ノンシュガー柚子飴のお得セットです。

 

アルコール消毒後、傷んだお肌に

ひとぬり、馬油クリーム

柚子の香りで気分転換…。

 

そこで、ひといき、

手が伸びるのが、チョコに

ケーキにおかきに、

みたらし団子…

そんな暮らしは小太りのもと

 

ぐっと我慢の

ノンシュガー柚子飴1粒が、

肥満の危機を救います。

 

甘くても大丈夫!

流石、ノンシュガー

柚子のほろにが風味が大人気です。

(ワイルドに刻んだ果皮もそのまま!)

 

今回、柚子の馬油クリーム(10グラム)と

柚子ノンシュガー飴(15粒)の

セットでお得特価!

 

◆通常なら、柚子の馬油クリーム10グラム

650円に

柚子ノンシュガー飴15粒500円で合計1150円

 

◆今回メルマガ特価1000円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=150528884

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【3】柚子・薄荷・ヒノキの馬油クリーム10グラム3種セット

 

国産精油を使った馬油クリーム3種セットです。

 

・かんきつ系のスッキリした香りの柚子

・スーツと透き通る香りの薄荷(ハッカ)

・こころいやされる森の香り、桧(ひのき)

 

馬油クリーム和風3種セットです。

国産高品質の精油を使用しました。

 

母の日のプチプレゼントにぜひ!

こんなのあった!ハンドクリーム!

携帯も便利、ポケットにもポーチにも!

 

◆通常なら、馬油クリーム3種1,700円を

メルマガ特価1500円で販売します!

 

↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=150529259

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【4】新製品・菊芋ティーパック・お試し価格

 

話題のスーパーフード菊芋

その特徴は水溶性食物繊維「イヌリン」

 

ゲル状のイヌリンは

甘い食品の食べ過ぎの方の

健康管理、野菜不足の

サポートにお役に立ちます!

ダイエット強化にも!

 

ティーパックで簡単で便利。

ちょっとクセのある菊芋も

いつでもどこでも香ばしく

ライトに美味しくお飲みできます。

 

◆菊芋ティーパック2グラム15袋

980円を800円のおためし価格

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149028124

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

【5】健康茶お試しトリオのお試し価格

 

まだ商品ページが出来ていません!

当社では珍しい、道の駅売店風

ラベルデザインです…(汗)。

まずはご提案のお試し価格

 

ひとさじの健康茶3姉妹…

全部30グラムのポケットサイズ

全種粉末で簡単で便利

 

◆桑の葉茶30グラム

当社の一番人気、糖分摂り過ぎの方への

香ばしい青汁・桑茶・熊本県産

 

◆黄金生姜30グラム

体の温め成分ぎゅっと詰まった

黄金(こがね)生姜・鹿児島県産

 

◆ほうじ茶30グラム

お湯を注ぐと香ばしい

粉末ほうじ茶

鹿児島県産

※有機農法でJASマーク認証

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

◆健康茶3種セット各30グラム

通常価格1600円を1440円

10%引き おためし価格

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=149177525

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

メルマガ配信不要の方は、

トップページの左で解除操作が出来ます。

または、配信不要とご返信ください。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆5月6日まで連休です。

商品の発送は7日からとなります。

 

万象堂通販(ばんしょうどう・つうはん)

〒 862-0941

熊本県熊本市中央区出水(いずみ)8丁目12番15号

TEL:通話料無料0120-386-756 FAX:096-362-3642

 

・E-Mail:bansyodo@hyper.ocn.ne.jp

・ホームページhttps://www.bansyodo.jp/

営業日時:月~金曜日 10:00~18:00

土曜日10:00~12:00休日:日曜・祝日

 

◆———————————-◆

Categoryカテゴリー

Archiveアーカイブ