新着情報・ブログ

1月も残りわずか。

最近悩ましいのは、寒暖の差です。

朝は寒さ厳しく、肩に腰に貼るカイロ

昼は暑く、シャツ一枚でも暖かい (何故に?)

 

豪雪地区にお住まいの方には

信じてもらえないでしょうが、

これが熊本の今です。(大げさ)

 

ただしコロナは、

日本全国まんべんなく拡散し、

熊本でも一気に増加しました。

 

2022年の節分は2月3日(木)

恵方巻きを食べるときの恵方は北北西です。

 

アマビエに、油すまし(熊本由来の妖怪)、

赤鬼、青鬼、みんな総動員で

コロナを退散させたいものです!

 

さて、今回のメルマガは

「こつこつ、ひっそり、地味に人気な商品特集です。」

 

特価期間は2月4日(金)まで。

全品税込み、送料無料でお届けします。

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

◆地味に根強い人気のシュガーレス飴

 

当社のシュガーレス飴の種類は全8種

 

季節商品としてキナコ、ハッカの飴2種をプラスして

販売しています。

 

両者とも熊本県産の原料のきな粉、ハッカです。

 

季節商品がゆえ、あまり認知度もなく

しかし、地味にコツコツ売れております。

今回あえて、ほうじ茶飴も加え、

メルマガ特価で販売します。

 

・きな粉は無農薬栽培、熊本産丸大豆が原料

・ハッカ(ミント)も無農薬栽培、熊本産

・ほうじは鹿児島県産JAS認証の健康優良児です。

 

◆今回 各3種・30粒入り

通常価格880円を、メルマガ大特価780円で販売します!

 

◆シュガーレス、きな粉飴30粒入り1袋

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148900350

 

◆シュガーレス、ほうじ飴30粒入り1袋

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=151017455

 

◆シュガーレス、ハッカ飴30粒入り1袋

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=155388828

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆若葉の桑の葉 青汁

 

若葉だから、ほんのり甘く柔らかい…

熊本県産の桑の葉の若葉だけを摘み取り、

揉んで粉末化したのが若葉 桑の葉青汁です。

 

桑の葉は糖分の吸収を抑える成分

「デオキシノジリマイシン」を含んでいます。

食べ物に含まれる糖分が吸収されるのを

抑える成分が「デオキシノジリマイシン」で

他の青汁には含まれない成分です。

 

もちろん、桑の葉茶を飲んだからと言って、

ごはん山盛り、ケーキに、みたらし団子、

甘いものばかり食べていたら、

桑の葉茶を飲まれる意味は全くありません。

 

基本は糖質控えめ、炭水化物控えめな食事に

桑の葉茶をプラスして効果があります。

 

今回久々にメルマガ特価でご案内します。

 

◆今回 若葉桑の葉粉末50g入り

通常価格1200円を、メルマガ大特価1000円で販売します!

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=79704254

 

◆携帯便利なスティックタイプ 若葉桑の葉粉末1g×30入り

通常価格1350円を、メルマガ大特価1200円で販売します!

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=79704436

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆冬のバスタイムを森林浴、草原の風に満たされて

お肌もすべすべ、気分もリラックス!

 

冬の寒さでお肌、カサカサではありませんか?

お勧めなのは、手軽にひと塗り馬油クリームなのですが、

お体全体の潤い作りには馬油石けんがぴったり。

 

熊本特産の馬油の成分に、

自然派の原料をくわえ、約1か月、

自然乾燥、熟成させて出来たのが馬油石けんです。

 

熊本県産の蜂蜜配合で、蜂蜜の作る泡で

お肌の汚れもかき出し、すっきり清潔肌に。

 

ちょっと贅沢な価格かも知れませんが、

阿蘇の工房で完全手作りの逸品です。

 

敏感肌、男性の方もお試しください。

 

◆山猫クラブ 馬油石けん ヒノキの香り90g

通常価格1,200円を、メルマガ大特価1000円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=159460384

 

◆山猫クラブ 馬油石ケけん レモングラスの香り90g

通常価格1,200円を、メルマガ大特価1000円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=159559012

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆バレンタインに、まだ間に合うかも!

彼氏のお肌を馬油で、すべすべに!

 

男の子だって、お肌ケアも大事です。

(おじさんだって、潤いたい)

そんな時に、通販限定

万象堂の馬油クリームは、いかがでしょう。

 

山猫クラブの、自然派ラベルデザインの

馬油4種のギフトボックスです。

 

ヒノキ、ミント、柚子、レモングラスの4種の精油の香り。

超ミニサイブの10gで、いつでもどこでも携帯便利。

 

二人でお出かけのお供にもピッタリですよっ。

 

◆山猫クラブ馬油クリーム 10g×4種セット(男女兼用!)

通常価格2350円を、メルマガ大特価2100円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=162834273

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

◆2週間に1度配信、万象堂の健康伝言板

 

前回の健康伝言板のテーマは、

動悸、息切れに「ドキドキ」

と言うテーマでしたが、

 

もうすぐ、バレンタインディーです。

告白する方も、される方も

健康的な「ドキドキ」は大切ですね。

 

私の若かりし頃のバレンタインデーは

不二家のハート形ピーナッツチョコでした。

 

あの素朴なハート形に心ときめいたものです。

あの頃の男子、女子も、もう還暦過ぎ。

「イエスタディ、ワンスモア」を

口ずさむ老いの日々です。

 

さて前回のテーマが「心臓ドキドキ」なら

意地の悪い私です。(ホント)

今回は頭の「ズキズキ」をテーマに

伝言板をまとめて見ました。

 

特に今の時期、急な寒さで、血管も縮み

頭の「ズキズキ」を放置していると大変です。

気になる方は、要チエックです!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

放置厳禁、「マスク頭痛」に御用心!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

◆もはや頭痛は国民病?

 

毎度、健康伝言板で資料を集め

読んでいると、大げさな表現を、

目にすることがあります。

 

「もはや、頭痛は国民病?」

とかありました。(苦笑)

そこまで言い切っていいの?

と私も思うのですが、

 

実は、慢性的な頭痛に困っている人は

膨大な数に上り、

慢性頭痛の1つ、『片頭痛』だけでも、

15歳未満まで含めれば約1000万人が

患っていると推計され、

頭痛は10人に1人に当たる数字なのです。

 

◆新種出ました!「マスク頭痛」

 

「余った、アベノマスクの処分に頭が痛いよ」

官僚の人が頭を抱え込む、頭痛の事ではありません。

 

コロナで出て来たのが「マスク頭痛」

わずか1年で台頭してきたもので、

コロナ禍のマスク着用が原因なのですね。

その症状と対応法については以下の通り。

 

【原因】

 

大気中に含まれる二酸化炭素は0.04%程度ですが、

口から吐き出す空気には約4%も含まれています。

 

マスクをつけていると吐いた息の一部を

そのまま吸い直してしまい、

二酸化炭素を多く取り込み血管が拡張され、

脳の血管が広がり過ぎて周辺が圧迫され、

そこから炎症が生じ、

非常に重い頭痛になる方がいるのです。

 

【対処方法】

 

対処法は非常にシンプルです。

二酸化炭素を多く吸うことが原因なので

感染リスクのない場所でマスクを外し、

大きく呼吸して新鮮な空気を取り込めば、

マスク頭痛はかなり解消できます。

 

◆コロナ禍で、片頭痛などの慢性的な

頭痛が悪化する人も増加傾向に!

 

リモートワークなどで、椅子に座る時間も長く、

パソコンを凝視、目の疲れ、肩こりの相乗効果

というか、相乗悪化で、持病の頭痛が

ひどくなる方も増加中なのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

◆頭痛の種類は大まかに二つ。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

頭痛は原因となる病気が存在しない頭痛「一次性頭痛」と

なんらかの病気が原因で頭痛が出る「二次性頭痛」があり、

 

今回はコロナ直結、一次性頭痛の中での

・肩こりなどからくる「緊張型頭痛」

・寝込むほどの痛みが定期的に出る「片頭痛」

についてお伝えします。

 

【緊張型頭痛】

 

◆症状

・頭が締めつけられるように痛む

特に夕方、毎日のように起こる首や肩こり。

体がフワフワするめまいを伴うこともある

 

◆原因

・肩や首の筋肉が緊張して血行が悪くなる「コリ」や、

精神的なストレスが原因で起こります。

当然コロナのストレスも大きく影響しているのです。

 

頭にも筋肉があり、筋肉が緊張して収縮すると、

そこに痛みに関係する物質がたまりますが、

血管も収縮して血行が悪くなっているので、

たまった痛み物質が洗い流されないのです。

 

【片頭痛】

 

頭の片側がズキズキ痛む

月に数回、4~72時間続く

嘔吐・吐き気を伴うこともある

光や音の刺激で始まることもある

20~40代の女性に多い

 

◆原因・緊張型頭痛とは反対に、

血管が広がる(拡張する)ことで起こるのが「片頭痛」。

なぜ、血管が拡張して片頭痛となるのでしょうか。

 

そこには、神経から血管の中に放出される、

神経伝達物質が関与しているそうです。

 

血管が広がり血管の壁が伸びて薄くなり、

血液中の成分が漏れ、それが刺激となって

神経が刺激されて痛みが出ます。

 

片頭痛は、光や音のような刺激や、

天候など環境の変化に反応して始まることが多いのです。

要は、脳の反応が良いために頭痛が起こり、

この体質は遺伝によって受け継がれることが多いのとの事。

 

【緊張型・片頭痛の見分け方】

 

さて、自分の「頭痛」はどっち?と悩んで

更に、頭の痛い方いませんか? (自分の事)

 

そのお悩み解消法は簡単です。

それは「おじぎ」をするように頭を下げること。

 

◆緊張型頭痛では、頭の血管が収縮して血行が悪くなっているので、

頭を下げても痛みの変化はほとんどありません。

 

◆片頭痛は脳の血管が広がって起こるので、

痛みの最中におじぎをすると

さらに頭に血がのぼって痛みが悪化します。

 

【頭を冷やす? それとも温める?】

 

「頭を冷やすべきか、

それとも温めたほうがいいのか」

おじぎをして自分の頭痛が分かった方

お試し下さい。

 

◆「緊張型頭痛の方は温めましょう」

 

緊張型の方は首の後ろの筋肉が緊張し、

痛みに関係する物質がたまっています。

これを解消するのが、首の後ろを温めて、

血行を良くすることです。

入浴すると血行が良くなるので、入浴もお勧めです

 

◆「片頭痛の方は冷やしましょう」

 

片頭痛は、血管が拡張して

脈打つような痛みが出るので、

冷やしてください。

後頭部ではなく、目から額にかけて冷やすと効果的

 

※片頭痛の痛みが出ている間に

入浴するのはお勧めできません。

血行が良くなって血管がさらに拡張し、

痛みが悪化しかねません。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆ 緊張型頭痛には「肩グルグル体操」

 

足を肩幅に開いて立ち、両肘を直角に曲げます

そして、肘を前から後ろに向かって大きく回します

 

ジャケットを脱ぐように、肘を前から後ろに

向かって大きく回します(10回)

今度は反対に、リュックサックを背負うように、

肘を後ろから前へと大きく回します。

 

この効果は、コリをほぐし、

血行を良くして首や肩にたまった

痛みに関係する物質を洗い流す作用があります。

 

◆片頭痛の慢性化を防ぐ「コマ体操」

 

片頭痛に効果があるのは、肩グルグル体操とは別の体操

脳の中の『痛みの記憶回路』のようなものに

プラスの刺激を送るのが「コマ体操」

 

足を肩幅に開いて立ち、両肘を曲げて床と平行に上げる。

顔は正面に固定したまま、

首を軸にして両肩をコマのように回します(左右90度まで)

リズミカルに左右に回し、最大2分

 

※頭痛薬で痛みを和らげることは可能です。

しかし「薬物乱用頭痛」と言う症状もあり、

服用日数のルールを守りましょうね。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

熊本の梅の開花は2月上旬

熊本城は桜の名所ですが、

場内に小さな梅園があります。

 

ほんと、何をしても頭の痛い毎日ですが、

寒さの中、花開く梅の香りに、

元気を分けてもらいに行く予定です。

 

梅園は桜に比べて地味ですが、

調べると県内にもたくさんありました。

 

お城の天守閣もようやく復興しました。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

万象堂のインスタグラムが賑わいを見せております!

フェイスブックも時々更新中です!
ぜひご覧ください。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

新年も1週間が過ぎました。

お正月気分も抜け、いつもの日常が帰ってきましたね。

(そういいながら、早速3連休)

成人を迎えられる方、おめでとうございます。

 

食べ過ぎ、飲みすぎで体調のバランスが危うい方

私のように黒豆食べすぎの方、元に戻すなら今です。

 

アルコール、糖分を抜き、野菜を食べに食べましょう。

そして運動するしかありません。食後の運動を習慣化しましょう!

 

今回のメルマガ商品は食中、食後にさっぱり

ティーパック商品特集です!

特価期間は1月21日(金)まで。

全品税込み、送料無料でお届けします。

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

◆新製品 生姜甘茶ティーパック 3g×15袋

 

ついに完成しました、久々の新製品です。

どこにも売っていない、当社オリジナル

「生姜甘茶(しょうが あまちゃ)」のティーパックです。

 

寒い冬におすすめなのが、ジーンと辛く

あたたかい生姜茶です。

 

生姜の成分が体を芯からあたため

体温アップ、健康をサポートしてくれます。

 

しかし、当社の生姜は黄金(こがね)生姜と言う品種で

他の生姜より、特に辛み成分が強く、

ストレートで飲むには大変なものでした。

(真冬の苦行ですね)

更に、糖分を気にされる方は、

砂糖や蜂蜜を入れて飲むわけにはいきません。

 

そんな黄金生姜に、甘茶をブレンドし、

ほのかに甘く、あたたかい

生姜甘茶のティーパックが完成しました。

 

甘茶とはアジサイの若葉を蒸したもので

岩手県産、糖分など含まない自然の甘さの素材です。

 

何度も、生姜との比率を試作し、

出来上がったのが、当社の生姜甘茶です。

ぜひ一度ご賞味ください。

原料は、生姜と甘茶のみです。

 

今回、新作発売記念として

◆「生姜甘茶3グラム15袋入り」

通常価格1500円を、メルマガ大特価1000円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://item.rakuten.co.jp/bansyodo/syogaama15/

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆やっぱり大人気!「よもぎティーパック」 3g×15袋

 

生姜と同じく、よもぎも、なかなか個性が強く、

粉末をストレートで飲むのも手ごわいものです。

 

そこで、ティーパック。

よもぎならではの香りがお湯を注ぐと

ほんのり漂い、これなら気軽に飲めると大人気。

 

「よもぎ」のあたため成分で、体も自然にじんわりポカポカに。

通常ならティーパック1袋でカップ1杯分から2杯分お飲みできます。

 

寒い朝は「よもぎ茶」ですっきり、スタートいかがでしょう?

 

◆「よもぎ茶ティーパック3グラム15袋入り」

通常価格880円を、メルマガ特価800円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://item.rakuten.co.jp/bansyodo/yomo315/

 

◆更に、「よもぎ茶ティーパック」と、

よもぎ・シュガーレスキャンディ-15粒とのセット

 

通常価格1280円を1180円で販売します。

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://item.rakuten.co.jp/bansyodo/10000075ametea/

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆やっぱり大人気!レモングラス

ティーパック 3g×15袋 「お得な2袋パック」

 

万象堂のハーブと言えばレモングラスです。

熊本の若い農家さんが(ラップ系)

レモングラス専門で、広大な農地で

農薬を使わず栽培されています。

 

お湯を注ぐと、新鮮な草の香りが漂います。

レモングラスの香りの成分

「シトラール」には心を落ち着かせる効果

があると言われています。

 

今回はお得セット2袋での特価サービスです。

 

◆レモングラス

1.5グラム×15袋入「お得2パック」

 

通常価格1700円を、メルマガ特価1550円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://item.rakuten.co.jp/bansyodo/hbremonhabu15-2/

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆レモングラスの自然派ラベル馬油クリーム30g

 

冬の寒さに馬油クリーム、乾燥した肌もすべすべ、

(男性だってお肌も荒れますよね。)

 

しかし、男性陣にはこれまでの

キャラクターラベルは持ちにくいとの

ご意見も多々いただきました。

 

そこで生まれたのが

男女共用自然派ラベル、山猫クラブ

 

まだ、ぜんぜん知られていない

山猫クラブですが、

ぜひお使いいただければと、

今回30gを大特価で販売します。

 

※当社の税理士の先生も

(産毛 スキンヘッド)

ひたすら愛用中です。

残念ながら、馬油クリームは

育毛剤ではありません。(汗)

 

◆馬油クリーム 山猫クラブレモングラス30g

通常価格1250円を、

メルマガ特価1000円ポッキリで販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://item.rakuten.co.jp/bansyodo/ba-remonn30man/

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

◆2週間に1度配信、万象堂の健康伝言板

 

今年1回目の健康伝言板です。

暦の関係もあり、お正月もはさみ

約3週間ぶりであります。

 

1月1日が土曜日でしたので、

本来のペースであれば

1日に健康伝言板の配信なのですが、

 

折角のお正月気分が

いきなり体調管理のメールを読まれても

「ドキッ」とされて、だいなしになるかと、

配信日を8日にしました。

 

そうなのです、今回の伝言板は

その「ドキッ」と言う話をテーマにしたのです。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

動悸、息切れに「ドキドキ」していませんか?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

体調が悪いわけでも、興奮したわけでもないのに、

突然、心臓がドキドキして胸が苦しくなる、

そんな方はいませんか?

(恋のトキメキは別にして)

 

最近、コロナの影響で

そんな不安を感じる方が少なくないようです。

動悸の原因は更年期や、

精神的ストレスなどいろいろですが、

中には治療が必要な

不整脈が原因のこともあります。

 

◆こんな症状は不整脈かも?

ちょっとチェックしてみましょう。

 

・胸が急にドキドキする

・じっとしているのに脈が速くなる

・脈が飛ぶことがある

・脈がバラバラなときがある

・脈がすごく遅い

・息切れや胸苦しさがある

・めまいや意識が遠のくことがある

 

急なドキドキは一時的な動悸のこともあれば、

心臓に異常がある不整脈のこともあります。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

不整脈には大きく「速い」「遅い」「不規則」の

3タイプがあり、症状は息切れや

胸の不快感、めまい、失神などがあります。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆おさらいしましょう、心臓の仕組み

 

心臓は筋肉でできたポンプで、

全身から戻ってきた血液を受けとる右心房、

右心房から入ってきた血液を肺に送る右心室、

 

肺から戻ってきた血液を受けとる左心房、

左心房から入ってきた血液を全身へと送り出す

左心室という4つの部屋からなります。

 

右心房にある洞結節(どうけっせつ)で

発生した電気信号が「動け」という

命令となって心臓が収縮。

 

一定のリズムで生じた電気信号が、

心房から心室へと決まった経路を伝わることで

心臓が規則正しく動くのですが、

電気の流れが乱れると不整脈が生じるのです。

 

◆不整脈とは心臓の拍動リズムの異常

 

・正常なリズムは「洞調律」

トントントンと等間隔、規則正しく拍動します。

毎分60から100回

 

・リズムがずれる「期外収縮」

1心拍が早いタイミング、トントン、トトンと脈が飛びます。

 

・リズムが速くなる「頻脈性(ひんみゃくせい)不整脈」

心拍数が毎分100以上に増加。

トトトトと脈が速くなります。

 

・早くてリズムがずれる「心房細動」

リズムがバラバラで脈が分かりにくい。

 

・リズムが遅くなる「徐脈性(じょみゃくせい)不整脈」

毎分60回未満でトン、トン、トン、とゆっくり。

めまいや失神を起こすことも。

 

◆自分の脈を測ってみましょう!

 

動悸や胸苦しさがいつも起こるという人は、

どんなときにどのような症状が出るのか、

いつから起こるようになったのか、

メモしておいて受診時に先生に見せると

診断の目安にもなります。

 

安静時の脈拍数は1分間に

60~100回が正常の目安です。

手首の親指側に指をそろえて当て、

1分間の脈を測ります。

 

※多少前後しても神経質になる必要はありません。

3日に1回くらいは脈を測って傾向をつかみましょう。

 

スマートフォンアプリやスマートウォッチで

心電図測定が可能なものがあります。

そのデータで手軽に確認するのもいいですね。

 

「トン、トン、トン、トン、ヒノノ、ニトン」

こんな脈のリズムが出たら、

トラック運転は避けましょう。(すいません)

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆不整脈以外が原因の動悸とは

 

【貧血】心臓が血液を多く送り出そうと

強く速く拍動するため、動悸につながります。

 

【甲状腺の病気】甲状腺機能亢進症になると、

動悸や息切れの症状が出やすくなります。

 

【更年期】女性ホルモンの低下で

ホットフラッシュ(のぼせやほてり)

が起きたときなどに、動悸を伴うことも。

 

【不安】不安や緊張が強いと交感神経が優位になり、

動悸や息苦しさに襲われやすくなります。

 

◆動悸・不整脈の引き金になる生活習慣

生活習慣が動悸や不整脈の

引き金になることも多いのです。

 

その代表が、睡眠不足や疲労、飲酒、喫煙など。

自律神経のバランスが崩れ、

心臓のリズムも崩れやすくなるのですね。

 

カフェインは心拍数を増やすので、

とりすぎには注意が必要です。

 

「コロナ禍」で在宅時間が多くなり、

カフェインの摂取量が増え動悸の原因にも。

エナジードリンクもカフェインが多いので、

気を付けましょう。

 

身近な薬で動悸が誘発されることもあります。

風邪薬や喘息の薬、歯科の麻酔など、

交感神経の働きを上げる作用のある薬を用いると、

一時的にドキドキすることがあります。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

【動悸を落ち着かせる方法】

 

急に激しい動悸が!

そんなときは以下の応急ケア法をお試しください。

 

◆息をこらえる

大きく息を吸ったところで、

お腹に力を入れていきむ。

迷走神経が刺激され症状が治まります。

 

◆冷たい水を飲む

冷たい水を飲んだり、洗面器に冷水を入れて

顔を付けたりすると、症状が改善します。

こちらも迷走神経の刺激法の一つ。

 

◆深呼吸をする。

ゆっくり長く息を吐くと副交感神経が優位になり

心拍数が減って動悸が落ち着きます。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

【動悸不整脈でお悩みの方は循環器科へ!】

 

たびたび症状がでて辛い方は

まず循環器科へ行きましょう。

 

実は私も年末に、近所の循環器科へ行きました。

それまでは循環器科って何?と思っていたのですが

要するに心臓に関わる症状の検査、治療科なのです。

 

もともと心電図に少しおかしい点があり。

(自称、気弱なノミの心臓…)

 

朝早くに、寒さのせいか、

左胸の奥にそのノミたちが

お尻から針を出し

「ピンピン、チクチク」

飛び跳ね始めるのです。

 

そこで思い切って受診し

心電図や血液検査、超音波検査など

詳細に調べてもらいました。

血液検査は時間がかかり

延べ2日間の検診でした。

 

超音波では、自分の心臓が

激しくダンスを踊り続ける黒い影を見ました。

人知れず、こんな激しいダンスを

踊り続けていたなんて!

 

「もう、心ちゃん、いい加減に休めよ」と

言いたくなりましたよ。

 

分かったのは、数ミリ、

私の心臓の筋肉が大きくなっていた事、

血圧が高いと、筋肉が鍛えられ

心臓は肥大するのですね。

 

※肥大過ぎると、今度は「心不全」などの

大きな病気の要因となります。

 

担当の先生曰く、

「まだ、大丈夫ですから!安心してください!」と

言いながら自分の携帯番号のメモを渡してくれました。

(お守り代わりに、ニトロペンを処方)

 

それから、数日後、

朝方やってくる「ピンピン、チクチク」集団は

静かに、左胸から消え失せたのでした。

 

先生の検診と思いやりが私にとって、

一番の薬となりました。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

2022年最初の健康伝言板、

なんとかお伝え出来ました。(汗)

 

コロナが私たちにもたらしたものは、

高熱や息苦しさはもちろん、

 

目に見えない、超音波も検知できない

年齢、経験、性別不問、日常に潜む

つかみところのない「ストレス」なんですね。

 

相変わらず、雑然とした内容の伝言板ですが、

ストレス解消、少しでもお役に立てれば幸いです。

今年一年、よろしくお願い申し上げます。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

万象堂のインスタグラムが賑わいを見せております!

フェイスブックも時々更新中です!
ぜひご覧ください。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

万象堂店長 竹田です。

昨日はクリスマスでしたね。

田舎住まいの我が家も以前は

クリスマス前夜は大変でした。

 

25日の未明、まだ暗がりの中

枕もとのプレゼント

(セーラームーンの衣装)に驚き、

すっと、正座し、

窓から差し込む朝日に向かい

手を合わせ拝む、

娘の神々しい祈りの姿が忘れられません。

 

メリークリスマスから、次は初詣

相変わらず、忙しい我が国ですが、

来年こそは平穏な年でありますよう、

祈りを捧げたいものです。

 

住友生命保険さんが募集した

世相を反映した「創作四字熟語」の

今年の最優秀作品は「七菌八起」

(なな“コロナ”やおき)

 

菌をコロナと読ませるアイデアは秀逸ですね。

感染再拡大があっても、立ち上がって前を向こう

というアイデア、ユーモアに励まされます。

 

柔らかい心の持ちようが

八起の源なのですね。

 

今年1年、当社の商品をご愛顧いただき

本当にありがとうございました。

お客様の、ご健康を

スタッフみんな、祈念しております。

来年もよろしくお願いします!

 

今回が今年最後の

メルマガ特価のご案内です。

 

2022年1月7日(金)まで

全品送料無料でお届けします。

 

◆今回はいつもより少し多めの

特価商品のご案内です!

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

【寒さで乾燥したお肌も、心も、

万象堂の馬油クリームですべすべ、しっとり!】

寒波襲来、

いよいよ寒くなってきました。

南国、九州熊本でも山地では氷点下です。

 

乾燥したお肌におススメなのが

万象堂の馬油クリームシリーズ

 

ご注文をたくさんいただいています。

携帯便利な10g・たっぷりサイズの30gもどうぞ!

 

◆馬油クリーム9種の香りの中から2種お選び下さい。

※10gのミニサイズ

 

通常価格1200円を1050円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=143819339

 

◆馬油クリーム8種の中から2種お選び下さい。

※たっぷり30gタイプ  (無香料タイプはありません)

 

・通常価格2350円を2200円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=143826561

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆自然派ラベル・山猫倶楽部

ヒノキの香りの馬油クリーム10g2個

 

自然派のラベルも人気が出てきました!

おじさんのポッケから出てきても

恥ずかしくありません。

ひと塗りで森林浴の香り。

都会に居ても森の香りにいやされますよ。

 

・通常価格1200円を1050円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=158850601

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

【ハーブの香りで、ふわーっと、

こころ、くつろぐひと時!】

万象堂のハーブティシリーズは全6種

一番の人気は熊本産無農薬栽培のレモングラス。

師走の忙しい1日の疲れを、

草の香りが優しくいやしてくれます。

 

全種ティーパックで簡単便利。

 

◆6種のハーブの中からお好みで2種お選び下さい。

 

・通常価格1700円を1550円で販売します。

↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147169619

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

【年末年始の巣ごもりで、太りませぬように!

甘くっても、大丈夫!シュガーレスキャンディー】

 

万象堂の健康素材を

シュガーレスキャンディーに練り込みました。

まずはお試し15粒タイプ

あなたにお気に入りの味がきっと見つかります!

 

◆8種の中からお好みで15粒タイプ2種お選び下さい。

 

・通常価格980円を900円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=147462196

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

【飲んで健康、食べても糖質オフの名コンビ】

 

桑の葉には糖分の吸収を抑える成分、

「デオキシノジリマイシン」が含まれています。

かたくるしい成分名ですが、

味は香ばしい抹茶風味

 

他の成分ブレンドなしの100%健康茶

100gで100杯分です。

 

そんな桑の葉を

シュガーレスキャンディーにしたお得セットです。

 

◆桑の葉茶100gと

桑の葉シュガ―レスキャンディー15粒タイプ

 

・通常価格1900円を1700円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148955316

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

【クセのある味が健康の元です。

飴にしたらクセが引き立ち、未知の味。】

 

里山の温故知新の健康素材、それは「よもぎ」

クセのある味は賛否両論ですが、

飲みにくい方は料理の素材にお使い下さい。

 

当社では「よもぎ料理レシピ集」を作成しました。

初回の方にもれなくサービス中です。

 

そんなよもぎの、クセのある味も、

飴にすると、あら不思議。

何とも言えない、よもぎキャンディー、

美味しくってクセになります!

ぜひ、お試しください。

 

◆よもぎパウダー50gと

シュガ―レスキャンディー15粒タイプ

 

・通常価格1400円を1300円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=151856845

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

★万象堂の年末年始の営業のご案内★

12月30日から2022年1月3日までお休みです。

 

お休み期間のご注文の商品の発送は、

1月4日から段階的に行います。

お問い合わせも4日からの返答となります。

 

※馬油クリーム、シュガーレスキャンディーは

少ロットで手作りしています。

種類により在庫切れの場合、お届けまでに

お時間をいただく場合があります。

ご了承下さいませ。

 

※健康伝言板は1月8日から配信します。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

12月も半ばです。

あっ、今月休みがない!と今更気が付く、

お馬鹿店長 竹田です。

 

そうなんですね。

今年から天皇誕生日が移動し、

年内の祝日は全て消化、

年末まで仕事をせねばなりません。

(店長だし、当然)

 

万象堂は29日迄、仕事です。

ラストスパート頑張ります。

 

今回のメルマガ企画は寒さも本番

「万象堂 ほっこり商品特集」です。

 

特価期間は12 月24日(金)まで。

全品税込み、送料無料でお届けします。

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

◆万象堂のごぼう茶ティーパック

 

冬の寒い朝、

ベッドから身を起こすと

ああ、もうこんな時間!

 

少し寝すぎたと油断していたのが

これから30分は時間短縮モードで

急がなければ!という忙しい朝!

 

しかし、なかなか体が目覚めない!

お通じ、悪し!

 

そんな時におすすめなのが

万象堂の、香ばしい焙煎ごぼう茶の1杯

 

熱いお湯を注ぐと、

部屋は白い湯気とごぼうの香り…

ホッとするホッとな、1杯。

 

久々にメルマガ特価に登場

万象堂のごぼう茶ティーパックです。

 

熊本・宮崎県産の土付きのごぼうを

遠赤焙煎して販売以来10年

密かな人気商品です。

 

◆今回カップ1杯分1.5グラムのティーパック

15袋入りのお得なまとめ買い2袋セットを

通常価格1,150円を1000円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=163405773

◆ご家族用1袋でカップ3杯分の

ごぼう茶3グラムティーパック15袋入りを

通常価格1,000円を900円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=68405020

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

◆万象堂の野ばらの蜂蜜石ケン

 

冬場の楽しみは何といっても

バスタイム。

 

一日の疲れをいやす、

くつろぎのひと時を、

日々大事にしたいものです。

 

そんなバスタイムを、バラ色に包んでくれるのが

万象堂の野ばらの馬油石鹸です。

 

熊本阿蘇の工房で高純度の馬油に

バラの精油を練り込み、

更に熊本の希少な野ばらの蜂蜜をプラス。

 

馬油の保湿効果、バラの精油の癒し効果、

野バラの蜂蜜の洗浄効果

 

今でもネーミングに悩んでいます(汗)

野バラの蜂蜜配合、バラの香りの馬油蜂蜜石鹸です。

 

バラの精油は「ローズゼラニウム」という

ハーブが原料の精油です。

 

自然の原料で手作りの石鹸です。

敏感なお肌の方にもおすすめします。

 

◆野ばら蜂蜜石けん 80グラム

通常価格1200円を1000円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=150609958

 

◆野バラの石けんとバラの馬油クリームのセットもあります。

 

通常価格1,700円を1600円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=161558952

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

◆万象堂健康茶粉末3種セット

 

自然の力で健康が維持できれば

こんなうれしいことはありません。

ストレス少なく、しかも低コスト

 

もちろん、病気になればお薬の

お世話にならざるを得ません。

しかし、そのお薬の根源は

自然の力、野草から発見された

「成分」であったり、するのです。

 

当社の健康茶は成分がそのまんま。

添加物や他の成分も配合せず、

すべて原料100%の素材3種セットを

今回メルマガ特価でお届けします。

パウダーなのでお料理の材料にも使えます!

 

◆万象堂健康茶 粉末3種セット

 

桑の葉茶50g・菊芋50グラム・生姜50g

通常価格3000円を2800円で販売します。

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=148986878

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

◆2週間に1度配信、万象堂の健康伝言板

 

これから真冬。

寒さも厳しく、空気も乾燥、

お肌もカサカサの季節ですね。

 

もともと敏感な肌の方は

お肌の「かゆみ」が気になる季節です。

 

そこで、営業的には

万象堂の馬油クリームを

勧めたくなる店長竹田ですが

 

まずは、「お肌のかゆみ」に

ついて調べて見ました。

 

ゆるゆるした頭の中を

かきながら「書きました」(汗)

ご参考になれば幸いです。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

美肌は0.2ミリの膜で守られている!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

◆皮膚は外からの刺激から体を守るバリア防衛隊

 

皮膚は、体全体をすっぽりとおおい、

外部からの刺激から身を守ってくれるバリアです。

厚さは部位によって違いますが、平均すると2mm程度。

 

・表皮・真皮・皮下組織の3つの部分からなり、

一番外側の表皮は約0.2ミリという薄さです。

 

◆表皮は薄くて丈夫な層。

 

表皮はお肌の潤いを保ち、

異物の侵入などを防いでいます。

※ケラチンという硬いタンパク質が主成分

 

表皮は更に4層に分かれ、一番外の

「角質層」は古くなると、フケや垢となり

はがれ落ち入れ替わっていきます。

 

これが「ターンオーバー」と言われる

お肌の新陳代謝で周期は約28日間。

 

◆真皮は、大活躍

 

真皮は免疫細胞、血管、汗腺など、

重要な器官があり、汗や皮脂を出したり、

外から侵入した異物を

攻撃したりする機能を果たします。

 

◆皮下組織

 

一番深い場所にあるのが皮下組織。

主に皮下脂肪からなり、

クッションの役割などを果たします。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆加齢とターンオーバー

 

一生、美肌をキープしたいとう

皆様の願いは、残念ながらかなわず、

加齢とともに新陳代謝の機能は衰え、

ターンオーバーの周期が

次第に遅くなっていくのはご存じの通り。

 

周期が遅くなるということは、

皮膚が傷ついても

修復されにくくなることを意味します。

同時に、皮脂の分泌量も減っていきます。

 

お肌は、皮脂が皮膚の表面を

適度におおうことで、水分が蒸発せずに

潤いが保たれるのです。

 

こうした状態に冬場の乾燥が加わることで、

さらに皮膚の乾燥が進み、

 

摩擦や汗などのちょっとした刺激に敏感になり、

「かゆみ」が現れる原因になるのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆「かゆい」のは気持ちいい!

かゆいところをかくと脳内に

快楽物質のドーパミンが放出され、快感を覚えます。

一種の依存状態におちいるのです。

 

(吉本芸人、間寛平ちゃんのギャグ)

「かゆーいの」を思い出す、竹田)

 

気持ちがいいのでかくと皮膚が傷つき、

その異常を知らせるために、また皮膚がかゆくなる。

 

この悪循環を「イッチ・スクラッチ・サイクル」と

呼称され、用心しないと皮膚は重症化します。

※イッチはかゆみ、スクラッチはかくことの意味

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆専門家が警告!

やってはいけない生活習慣「3つのぱなし」

 

暮らしの中には

皮膚のバリア機能を低下させる

3つの「ぱなし」があるそうです。

 

その用心すべき「ぱなし」とは、

「汚れっぱなし」「濡れっぱなし」

「こすれっぱなし」の3っ。

 

◆「汚れっぱなし」

 

皮膚に汚れがついたまま、放置されている状態。

垢、汗、尿、「体の内側から出てくる汚れ」、

ほこり、洗剤、化粧品、飲食物など、

「外側からくっつく汚れ」が皮膚の炎症を

起こすなどトラブルの種になります。

 

◆「濡れっぱなし」

 

長時間の水仕事、入浴などで、

体が濡れている時間が多いこと。

 

体が汗や水で濡れたときに

よく拭かないことよって、

皮膚の表面の角質層がふやけてしまう状態。

 

化粧水のつけすぎもふやけさせる原因。

角質層がふやけると保水力が低下するのです。

 

◆こすれっぱなし

 

下着、衣服、ベルト、アクセサリーなどで

皮膚が繰り返しこすれてしまう状態。

 

同じ部位が摩擦を受け続け、皮膚が傷つくのです。

 

以上の3つの「ぱなし」が、

皮膚のバリア機能を低下させ、

かゆみを誘発する元凶になると

専門家の先生は注意を促されています。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

◆特に「お風呂の入りすぎ、体の洗いすぎは」かゆみの元!

 

生活習慣としてまず見直したいのは、

入浴の回数や方法。

 

もちろん「汚れっぱなし」は良くないのですが、

過度な清潔志向や、お風呂の入りすぎ、

体の洗いすぎが「かゆみ」の原因になるのです。

 

お肌が乾燥しているなら、入浴したほうが潤うのでは?

という疑問もありますが、それは誤解。

 

入浴直後は潤っても、ふやけた角質層は

保水力をなくし、水分はすぐに蒸発、

15分もすれば入浴前より乾燥します。

 

特に、熱いお湯に長時間浸かると、

角質層がふやけて隙間ができ、

そこから皮脂や保湿成分が

必要以上に溶け出すのです。

 

入浴は38度から40度くらいが適温。

(前回の伝言板でご紹介)

 

上がった後は、「濡れっぱなし」にならないために、

身体全体をよく拭きましょう。

 

◆ゴシゴシは皮膚を傷つけ、

石けん洗いもほどほどに

 

お肌の乾燥予防には脂肪分も重要です。

皮膚の皮脂が薄く皮膚の表面をおおいい、

角質層からの水分の蒸発を防いでくれています。

 

石けんやボディシャンプーでの洗いすぎは

皮脂が落ち、皮膚の保水力が弱くなり

乾燥しやすくなってしまうのです。

 

※ナイロンタオルやブラシで

ゴシゴシこするのは最悪。濡れた状態の皮膚をこすると、

摩擦で簡単にお肌が傷ついてしまうのです。

 

ボディシャンプーは石けんよりも泡切れが悪いため、

ぬるぬるした部分が気になり

余分にこすってしまって、

皮膚を傷つけてしまうこともあります。

石けんの方がお勧めです。(万象堂もおすすめ)

 

◆ヒートテックも、要テック

 

汗を吸って発熱するタイプの機能性下着は、

温かくなりすぎることに要注意です。

 

通常、皮膚の温度は体温よりも低くなります。

体温よりも温かい状態は、皮膚への刺激になります。

汗をかいて蒸れることも、お肌の敏感な方の

かゆみを誘発する要因になるのですね。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

順天堂「かゆみ研究センター」あり

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

「かゆみの正体」の研究については,

最近ようやく、進んできたそうです。

 

その先端が順天堂大学、

その名も「かゆみ研究センター」

 

長年かゆみは「痛みの弱い感覚」として

考えられてきたそうですが、

最近の研究で「かゆみ」を脳に伝達する

独自の「C神経線維(せんい)」が

皮膚に発見されたのです。

 

乾燥肌になるとそのC線維が伸び、

よけいに「かゆみ」が増すそうで

C線繊を調整し、かゆみを緩和する

新しい薬の開発もスタートしました。

 

※皮膚の情報については

公益社団法人日本皮膚科学会のサイトもあります。

ぜひ、ご参考に!

 

何にしましても、かゆみの予防は

かゆくなる前の「保湿」なのです。

 

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

2021年も世間の空気はコロナで「カサカサ」

年中乾燥、潤いにかける時期がありましたね。

 

来年こそは、心もしっとり、

景気もターンオーバー

「うるおう年」にしたいものです。

 

※次の潤年は2024年です。

 

◆健康伝言板は今回が

今年最後の配信となります。

今年1年、読んでいただきありがとうございました。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

★万象堂の年末年始の営業のご案内★

12月30日から2022年1月3日までお休みです。

 

この期間のご注文の商品の発送は、

1月4日から段階的に行います。

お問い合わせも4日からの返答となります。

 

雪や交通事情で通常より

お届けが遅延する場合がありますので

ご了承くださいませ。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

Categoryカテゴリー

Archiveアーカイブ