新着情報・ブログ

夏バテ対策に牛乳?

毎日毎日、毎年毎年
今の時期に口から出る言葉は
「今年の夏は暑い!」です。

この暑さで体調管理も大変、
今回は定番の「夏バテ」について
調べてみました。

◆———————————-◆
そもそも「夏バテ」とは?
◆———————————-◆

「夏バテ」とは、医学的な用語ではなく、
体調不良の総称のことです。

自覚症状としては、
「疲れがとれない」「食欲不振」
「不眠」などがあげられます。

◆原因として、

【冷房】

・冷える → 血行不良、免疫力低下
・室内外の温度差 → 自律神経の乱れ、体のだるさ
・冷房で汗をかけない → 体内に熱がこもる、脱水

【暑さ】

・夜眠れない → 睡眠不足、疲れが取れない
・ビールや炭酸飲料など、冷たいものの飲みすぎ
→ 消化器官の機能低下、食欲不振

要するに冷えすぎても、暑すぎても
体には良くないわけですね。

◆夏バテ予防のポイントは

「バランスの良い食生活」「水分補給」
「睡眠」「適度な運動」です。

◆———————————-◆
ビタミンB群がおすすめ!
◆———————————-◆

そうめんなど冷たく
さっぱりとした炭水化物だけの
メニューになりがちですが、
それでは栄養不足。

疲労回復効果のある
ビタミンB群の食材をメニューに入れて
スタミナをつけましょう。

【ビタミンB群】

豚肉、レバー、まぐろ、
かつお、うなぎ、大豆製品

※にんにくやネギなど、
アリシンを含む食材と一緒に食べると

ビタミンB群の吸収が
良くなるそうです。

【旬の夏野菜で栄養補給】

夏の太陽を浴びたトマト、カボチャ
ピーマンなどの夏野菜は

カロテン、ビタミン、カリウムなどの
ミネラルも豊富です。
旬の野菜で元気回復!

◆———————————-◆
夏バテに負けない体作りを!
◆———————————-◆

人間は汗をかくことで、
温度調節をしているので、
(温度レバーがあるわけでなく)

汗をかく能力を高めることが
「夏バテ」の予防になります。

軽く汗ばむウォーキングや
軽いジョギングなどを
約15〜20分ほど行うと、
汗腺が開いて汗をかきやすくなります。

汗をたくさんかいたときは、
水分補給をしっかりと。

※真夏の炎天下で運動するのは
危険です。気温が低く、日差しも
弱めの早朝や夕方以降に
行いましょう。

◆「熱中症」「夏バテ」に牛乳?

NHKの「ためしてガッテン」の
過去の放送で「熱中症」には「牛乳」が
効果的と紹介されていたそうですが、

水分補給の意味ではなく、
熱中症に負けない体を作る意味で
「牛乳」がおすすめとの事でした。

運動後に「たんぱく質」が豊富な牛乳を
運動後(30分以内)に約300CC飲むと、

血液量が増加し、そのことで
発汗作用が促され、体温調節のしやすい
体作りに役立つそうです。

◆———————————-◆
ペットも夏バテ?
◆———————————-◆

犬にも猫にも、「夏バテ」はあります。
(真夏に毛皮をまとう彼らも大変です)

◆夏バテ、チエックポイント

【ワンちゃん編】

・犬の背中の肌を指でつまんで、
元の状態にまで時間がかかる。

・目や口が乾いて、目が落ちくぼんでいる
・おしっこが出ない。

【猫ちゃん編】

・ハーハーと息づかいが荒く、
いつもより体温が高い場合。

上記のような症状が出たら、
濡れタオルで全身を包み、体温を下げ病院へ!

※夏場は、ウエットフードで水分補給を。
ウェットフードは通常、水分量が80~90%

これをドライフードにトッピングすることで、
より多くの水分を摂取することができます。
夏バテ時の食欲増進も期待できます。

◆———————————-◆

熊本のような自然に囲まれた田舎でも
日々、熱波が吹いています。

正直、都会にお暮しの方は、
ジョギング、ウォーキングどころか、
外に出るだけでも大変ではないでしょうか。

まず、体を動かすことのキッカケ作りから
始めるとすれば、水中浴がおすすめです。

体の負担も少なく、涼しく
気分転換にもなります!ぜひ、お試しを。

※ポッコリお腹の私も、水中では
恥ずかしくないので、持続中です(苦笑)

Categoryカテゴリー