新着情報・ブログ

店長、竹田です。

7月も中盤となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

夏の疲れの一番の原因は

大きく分けて

「暑さ」「紫外線」「寒暖差」の3つです。

 

特に一番の原因は「紫外線」です。

紫外線が目から入り、脳に伝わり、

自律神経のバランスが崩れ

疲れやすくなります。

 

それと連動して、

体温の管理、調整ができなくなり、

熱中症、夏バテにつながるのです。

 

日差しを避け、紫外線対策をし、

ちょっと苦しいと思ったらマスクを外し、

深呼吸、水分をたっぷり採りましょう。

 

今回の特価商品は

◆お得な合わせ買い商品が

「更にお得特集」です。

 

特価期間は

オリンピックの開催日

7月23日(金)までです。

ぜひ、ご検討くださいませ!

 

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

◆よもぎ茶ティーパックと

ノンシュガーよもぎ飴セット

 

温故知新の健康素材、それは「よもぎ」です。

何ともいえない独特の香り。

まさにおばあちゃんの知恵の

健康茶ですね。

 

正直、味の好みも二分されます。

ちょっと試してみたい方には

よもぎのティーパックがおすすめです。

こんな暑い時に?と思われても

飲んでみるとなんだか

体が温まる感じがします。

 

今回、よもぎのティーパック3g15袋と

ヨモギの粉末を練りこんだ

ノンシュガーのキャンディー15粒を

お得なセットにしました。

 

甘い物を制限中の方、

巣ごもりで運動不足気味の方に

ノンシュガー飴がおすすめです。

 

今回お得な2種セットを

更にお安くしてお届けします。

 

◆よもぎ茶、ティーパックと

よもぎノンシュガー飴

お得セット

 

今回通常価格 1280円を

お得価格1200円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=161615189

************************************************

 

◆レモングラスハーブティと、

レモングラスの馬油クリームの2種セット

 

今、当社で一番人気のハーブティ

それは「レモングラス」のハーブです。

 

当社から車で1時間足らずの場所に農園があり、

新鮮なレモングラスが緑の葉を

スーッと長く伸ばしています。

 

黒石原(くろいしばる)という肥沃な

黒色の土地で育まれています。

農薬を使わず若い農家さんが

栽培してくれています。

 

ティーパックでカップ1杯分。

簡単で無駄もありません。

 

草の香りに、いやされるんですね~

 

そして、同じく

レモングラスの精油を練りこんだ

馬油クリーム10gのセットをお届けします。

 

暑さで傷んだお肌も馬油の

ひと塗りですべすべ、

ハーブの1杯で、ほっこり~

この機会に1度お試しください。

 

◆レモングラスハーブティと、

レモングラスの馬油クリームの2種セット

 

今回通常価格 1400円を

特価1320円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=161590831

 

************************************************

 

◆馬油石けんと

馬油クリーム無香料の2種セット

 

草の香りのレモングラスのご紹介の後は

シンプルコンビ

 

馬油クリームの無香料タイプと

当社発売以来10年の定番商品

馬油蜂蜜石けんのセットです。

 

馬油にはもともと独特の香りがあり、

その香りを敬遠される方も多いのですが、

 

当社の馬油のベースは

鳥取大学との技術提携で

馬油独特の香りをほとんど抑えました。

携帯便利な10gで香りを気にされずに

いつでもどこでもお使いできます。

 

馬油石けんは、熊本県産の百花蜜を

贅沢に練りこみ馬油の潤い効果と

蜂蜜の泡の清潔効果で

 

洗いあげのお肌もうるおい

すっきり仕上がります。

石けんにはほんのわずか、

ラベンダーの精油を付けました。

 

◆馬油石けん90gと

馬油クリーム無香料(10g)の2種セット

 

今回通常価格 1700円を

特価1600円で販売します!

 

↓↓↓★クリックで商品ページへ★↓↓↓↓

https://www.bansyodo.jp/?pid=161560459

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

さて、いよいよ東京オリンピックです。

各国代表のアスリートが技を競う

超人スポーツの祭典であります。

 

ところで、私の家内は、

ソロバン4段の実力者。

 

いわば、ソロバン界のアスリート

(そんな大げさな)

 

若かりし頃は生きた電卓と呼ばれ、

スーパーでの買い物は指先を

ちょいちょいと動かされたかと思うと

レジの計算より早く答えを出されていました。

 

そんなお方も御年60歳をこえ、

私が帰宅し、新聞を広げて見ると

「数独ノートの枠にはびっしり数字が書かれ」

毎日、大きな丸が書かれてあるのでした。

 

これは現状維持なのか?

それとも4段がここまで落ちたのか?

怖くて聞けない日々を送っています。

 

スポーツマンの「筋肉」を動かすのも

結局は「脳力」なので…

 

私のようなスポーツ苦手人は

せめて画面のオリンピックを眺めながら

「脳力」を高める努力をしたいものです。

 

と、いうことで今回の伝言板は

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

脳の「老化防止」ミニトレーニング情報

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

人間の最大の謎、脳…と脳力

とても健康伝言板のメルマガで一気に

説明は出来ません、

コツコツ行きますのでご了承ください。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

■前頭前野は「脳のメモ帳」

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

前頭前野は「ぜんとうぜんや」と読みます。

 

私のように「まえがしら、まえの」さんと、

読んだらいけません。(前野さんと知り合い?)

 

会話をするときに

「あれ」「それ」が多くなった。

※夫婦の場合、言い争いに発展する危険性…

 

メモなしでは仕事の予定を覚えられない。

仕事の意欲も低下気味……

こんなことはありませんか?

 

私たちの脳には、記憶や学習、

言語のネットワークをとりまとめる

「前頭前野」という部位があります。

 

前頭前野は、脳の別の場所※に

格納されている

記憶や情報を意識に上げてきて、

あれこれ検討、判断をしたり、

 

※海馬…記憶の引き出し機能

 

いくつかの仕事を同時進行させたり、

会話中に「俺はそうは思わないぜ」と

思いながら、にこやかに話したり※…

 

※日本人特有のそんたく脳 (嘘)

 

揚げ物の料理をしながら味噌汁を作る、

といった“やや込み入ったこと”をする時に

前頭前野が使われているのです

 

◆「脳のメモ帳」何枚?

 

しかし、その前頭前野の

メモ帳の枚数には限りがあります。

1つの仕事でメモ帳1枚使うくらいのイメージで

通常、みんな3~4枚しか持っていないのです。

 

つまり、私たちは、

これ・あれ・それ・その他、

くらいの情報しか、一度には

処理できないのとの事なのです。

 

◆イライラの原因はメモ帳の余白の減少?

 

「ストレスで気が休まらない」という状況だけで、

脳のメモ帳の枚数を使います。

メモ帳が少ないということは、

脳の余白がなくなるということなのです。

 

結果、仕事の処理もうまくいかなくなるし、

人間関係もイライラ、ギスギスしやすくなります

 

◆コロナで更にメモ帳の消費!

 

コロナによる先行きの不安もストレスの1つ。

さらに、リモートワークも

脳のメモ帳に負担を与えているのです。

 

これまで仕事と家庭をくっきりと

分離することができていましたが、

リモートワークでは、

会議や打ち合わせと家庭の日常が混在し、

状況に応じてタスクを時系列で

並べ直さないといけません。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

■慣れたばかりの仕事は脳の慢性化に

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

◆前頭前野の機能は18歳~25くらいまでがピークで

40~50代になると次第に落ちてきます。

 

熟練の技、事務処理…いつも通る道…

脳は知らず知らずのうちにルーティン化した

やり方を好むようになります。

 

ところが手慣れた作業をしている時に

脳活動を調べる実験では

前頭前野はほとんど活動していないそうです。

 

また、記憶を保存したり必要に応じて

取り出したりする作業を行う海馬も、

年齢とともに萎縮しやすくなります

 

「ドキドキ、わくわく」

この仕事をすれば、こんないいことがある、

と思うことができれば、

改めて脳の機能は活性化するそうですが、

 

逆に最近、仕事のモチベーションが

上がらないという方は、

一見すると効率的な「ルーティン化した仕事」ばかりに

偏っていないか、振り返ってみるのもいいかもしれません。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

■脳のゆるゆる、トレーニング

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

脳は筋肉よりも変化が速やか。

筋肉の変化は一朝一夕にはいきませんが、

脳は刺激を与えれば鍛えられると分かっています。

 

これからは、日常の中で脳トレ要素を組み込んで、

脳の若々しさを維持しましょう。

若い方は、脳の老化防止に努めましょう!

◆「前頭前野」のトレーニング。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

【その1】◆ToDoリスト(やることリスト)には

「不安」ごと書き出します。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – *

 

優先順位でToDoリストを作っていても、

リモートワークでは仕事と

家事がごっちゃに混ざります。

 

優先順位で片付けようとしてもうまくいかず、

いちいちやるべきことを考えるたびに

脳のメモ帳が浪費されてしまいます。

 

シンプルに、

時系列でやるべきことのリストを並べて、

上から片付けていくほうが

脳のメモ帳を浪費せずに効率的。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

※リストを書き出す時に、気が重くなる案件は

「不安ごと」書き出しましょう。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

不安傾向が高い人、ストレス度の高い課題ほど、

前頭前野の活動は低下しやすいと言われています。

 

そういう人ほど、不安を書き出すことが有効です。

ぐるぐる考えても問題解決なんてできないのですから、

外在化してしまえばいいのです。

 

困った、どうしよう、という思いを外に出すと、

脳のメモ帳が空いて、使いやすくなります。

 

◆例として

上司とミーティング(やりたくない、早く終わらせよう)

取引先に連絡(緊張するなぁ。でもやれば気持ちも軽くなる)

 

こんなふうに書き出すと、

カウンセリングを受けたように

脳の負荷が減るということです。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【その2】◆集中する場所をいくつか作る。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

会社のデスクでは集中できないのに、

カフェではやたらと集中できたという

経験は誰でもあります。

 

同じ場所で記憶するより、

場所を変えて記憶するほうが

記憶効率が高まる、つまり

海馬の働きが良くなることがわかっています。

 

自宅内でも、リビングやソファなど仕事の場を

複数用意しておくとはかどります。

環境的に難しい場合は、

机の角度を変えるだけでも景色が変わり、

海馬の働きが高まるはずです

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【その3】心を込めて家事をする

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

前頭前野の機能は

加齢とともに衰えるので、

活性化には、あえて新たなことや、

「ややこしいこと」に挑戦することが必要。

 

手作業やものづくり、楽器演奏などは

脳の前頭前野を活性化する代表的な行動。

 

また気持ちを込めることも効果的、

料理や掃除も、複数のことの同時並行を心がけると

前頭前野が活性化する。

昨日より丁寧に仕上げる、10分以内に終える、

といったミッションを自分で作り出して

ゲーム感覚で取り組んでみましょう。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

【その4】コツ3 「ぼーっ」とする時間を意識的に作る

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

忙しくて疲れがたまっているときこそ、

脳はぼーっとする時間を必要としているそうです。

 

自然の中を歩いたり、森や湖など自然の写真を見たり

するだけで前頭前野の機能が増すという報告があります。

 

自然に接すると脳が休まり、かえって機能回復するのです。

ぼんやりしているときには、脳の記憶を統合し、

ひらめきを導き出す部位も活性化します。

 

散歩をする、ゆっくり入浴するといった

「なにも考えない時間」を大切にするのも必要です。

 

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 

私の前頭前野は

いったいどうなっているのでしょうか?

 

何故か、脳の海馬が過去の

記憶を引き出してきました。

 

小学生当時はどこもかしこも

ソロバンブーム。

私も町に出来たソロバン教室に

通い始めたのもつかのま、

その場のノリ、雰囲気で参加した

町内の悪ガキどもは続々断念…

 

先生 (美人という事だけ記憶)の一言は

「竹田君、あなたも落伍者にだけはならないでね」

 

「落伍者?」はて?…落語者?‥

 

「先生僕は「落語」はするつもりはありません…」

そう答えなおした時、先生の顔が何故か曇りました。

 

折角、トモエのソロバンまで買ってもらったのに

6級くらいで、落伍した今の僕は

 

我が家の、ソロバン4段、有段者を前にして

 

【その3】心を込めて家事をするしか道はありません。

料理、掃除、網戸洗い…

 

前頭前野…トレーニングというよりリハビリ…

少しずつでも回復していきたい私です。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

Categoryカテゴリー